[過去ログ] 【西日本豪雨】広島県で100人の死亡確認 不明者の捜索続く (383レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:35 ID:bC+maCI40(1) AAS
3.11の時も感じたけどなんか日本人って水に弱くね?
義務教育でプール学習してるのに溺死しすぎ
345: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:41 ID:C+QSSB2V0(1) AAS
>>342
その辺りに遺体がある可能性がある場所には重機が入れにくいからってのもあるんじゃないかな
道路の復旧やるにも遺体の上踏ん付けていくのはちょっとね
346: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:43 ID:JQE6qIAjO携(1/9) AAS
田舎もマンション建設に移行していくしか無かろう。
347: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:47 ID:9zGHwp/v0(1/5) AAS
>>344
濁流の中で泳げるわけねーだろw
348: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:49 ID:HqU/NQrh0(1) AAS
広島じゃ6.29豪雨と呼ばれる災害が20年くらい前にあったんだよ。
あの時は土石流が押し寄せるとは思えない地域がゴッソリ流された。
数年前にもそれなりの災害があったしな。

その時のことを覚えてる人は備えや行動が早かったよ。

天気図や地図読むのが好きな俺は6日の内に家族を親戚の家に避難させたし、避難経路も指定した。

俺「ただちに命を守る行動にうつってください。」
嫁「ふぁ!?」
349: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:52 ID:unJDO8cX0(1/2) AAS
>>343
自己責任分からなくもないが恐らく安い等何かしら特典有りのうたい文句付与されてたとしたら
広島に限らず例えるならネット通販で☆5つが多い時点で安心感を経て購入に至る心理と同様に
誰もがやらかす可能性を否めないそして

不動産側の責任はいずこへ
350: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:55 ID:JQE6qIAjO携(2/9) AAS
ものの1ヶ月程でまた次々台風くるけどどうするのかね?
片付けなんかしてるより引っ越す準備のが懸命だろうに。
351: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)01:57 ID:unJDO8cX0(2/2) AAS
>>342
やっぱ暑さで腐乱してんのかな
土の下の方なら逆にそれほど損傷ないのを遺族の為に願うけど空論か
352: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:01 ID:+PL6PHzo0(1) AAS
>>2
これ
353: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:14 ID:Eg6sMIm+0(1) AAS
不動産屋は悪徳だな、薄々ヤバいことは理解していたんだろう。
買った奴の判断力が足らない、自己責任だ、とにんまりしているかもね。
宅地として認定させるためには、地元の政治家に献金すればいいんだもんね。
354
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:27 ID:JQE6qIAjO携(3/9) AAS
なんで山の方とか住むの?
355: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:30 ID:k8Bm6pVP0(1/2) AAS
日本には転ばぬ先の杖が必要
356
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:33 ID:QFTTszJC0(1) AAS
赤坂安倍宴会豪雨と名付けよう。
357: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:35 ID:k8Bm6pVP0(2/2) AAS
>>356
大っきなブーメランが飛んでるから避けろよ
358
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:40 ID:JQE6qIAjO携(4/9) AAS
兵庫も山を開拓して出来た歴史の浅い住宅街が多数あるけど
よくあんな崖の上に住むわと思うような場所も沢山ある。
地震も怖いが雨も怖い。
人間が手を加えた山だった住宅街が崩れないと感じてる人間の心理がよく解らん。
元々坂だった上と、山を壊して作ったのは全然違うからな…そんな街の歴史など精々四半世紀だろが?
なんで土台ごと崩れないと信じてるんですか?
一生のローン組む買い物してる割には余りにも軽率よなぁ…
土地の歴史とか調べ倒してから購入しないの?なんかよくわからないわ日本人て。
359: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:42 ID:JQE6qIAjO携(5/9) AAS
>>358
日本人だけど日本人がよく解らない 苦手
360: 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:49 ID:boHYIBMV0(1) AAS
>>358
詐欺師のがおおいのに性善説を信じやすいから
361
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:54 ID:9zGHwp/v0(2/5) AAS
>>358
兵庫というかそのオリジナルの神戸って土が広島とかの真砂土とかじゃないから大丈夫だと思うよ
広島は崩れやすい真砂土を切り開いて作っているから被害が甚大になるんだよw
362
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)02:59 ID:JQE6qIAjO携(6/9) AAS
>>361
でも今日関テレで西日本豪雨特集していて、東灘区の篠原台から中継してたが酷い有り様やん土砂崩れ。
しかも三宮付近の土砂災害のハザードマップ見せてたけど六甲山中心に危険エリアは膨大な数やで?しかも住宅街多数。
絶対なんかないから起きてる災害じゃないの?そういう安心感があればまた起きた時に、なんで?なんで?な後悔だけが残るんじゃないんですか?
363
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火)03:01 ID:9zGHwp/v0(3/5) AAS
>>362
もうよく覚えていないけど、関西大震災の時も山の手は大規模崖崩れとか起こっていなかったやろ
広島とは雲泥の差と思うで
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*