[過去ログ] 【全日空】 8月も378便欠航へ ボーイング787型機のエンジン不具合の影響は長期化 (111レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)10:59 ID:S5WPQ0LN0(1/2) AAS
>ソラシドエアとスターフライヤーが臨時便を200便以上、運航する
直接買ったらソラシドのほうが安いやん
全日空は差額分返金するんか
103: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)11:03 ID:Pixge4X00(1) AAS
>>101
リスクが大き過ぎるから
104: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)11:03 ID:vd8zwGJJ0(2/2) AAS
>>101
三菱はヘリコプターのターボシャフトエンジンや発電用ガスタービンは作ってるよ
航空機用をやらないのは需要のパイが小さいから補助金が回ってこないせいだとか・・・
105: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)11:12 ID:S5WPQ0LN0(2/2) AAS
ANAがB787の相性の悪さはどこまでも続くな
やってないのは墜落ぐらいだろ
106: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)12:50 ID:aRjxNfHZ0(1/2) AAS
>>101
三菱はRRやPWに部品供給しているから
ジェットエンジンやってないわけではない
107: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)12:58 ID:aRjxNfHZ0(2/2) AAS
>>101
日立や東芝は電機メーカーだし歴史的に
航空機エンジンとは縁がないから
同じ電機メーカーのGEは古くから航空機用
ターボ過給機の開発に成功し、その技術活かして
WW2戦中にジェットエンジン開発製造に食込めた
航空機
108: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)13:11 ID:5DRiCQBF0(1) AAS
新幹線が激混みになるぞwww
109: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)16:38 ID:MCOPAdbG0(1/2) AAS
全日空大丈夫か?
まあ最終的には墜ちなければ(●`・ω・)ゞ<ok! だが
110: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)16:41 ID:MCOPAdbG0(2/2) AAS
他のRRトレント1000ユーザーは大丈夫なのか?
BAとかニュージーランド航空とかイギリス系のエアライン
111: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)17:36 ID:cvB2fykM0(2/2) AAS
日本メーカーは言われた部品作って納品するだけで
企画・設計からアフターサービスまで出来る能力がない。
航空機関連は長年の経験や実績が重要で素人の集まりじゃ出来ない。
大手から経験者を引き抜いて米国あたりに会社作れば出来るかもしれないが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.331s*