[過去ログ] 【不満】大阪北部地震1カ月 一部損壊住宅、地震保険で補修費まかなえず  (108レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:00 ID:VSQSx0z90(1) AAS
>一部損壊の場合は契約した保険金額の5%の支給

少なっ!
いっそ全壊した方がましかもな
3: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:03 ID:GTHkDif30(1) AAS
意味のない保健
4: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:04 ID:eqDMYbYG0(1) AAS
持ち家を優遇するクソ行政
5: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:06 ID:YJVorfCo0(1) AAS
地震保険意味無いな
6
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:06 ID:fJ0O3eap0(1) AAS
最初から解ってることなのに

なにをいまさら

最大貰えても半額にしかならないだろ

無理に高額契約でもしないとね
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:07 ID:F8VNr6VH0(1) AAS
御用学者の嘘予測で静岡県民からぼったくった地震保険料を返せ
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:07 ID:6WBC0o+Y0(1) AAS
こっそり全壊すりゃいいじゃん
9
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:09 ID:eP+lSjOm0(1) AAS
>>2
これ、多少マシになっただけで阪神淡路大震災の頃から言われていた。
最大とか言ってるが、完全崩壊した時の価格だし払う保険額も全く違う。
さらに記事にもあるけど半壊や一部崩壊だと下手すると100万ぐらいしか保証しないのがほとんど。
はっきり言って入らないで貯金しとく方がマシなレベル。
10: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:09 ID:DILtcH1K0(1) AAS
中途半端に壊れたのなら完全にぶっ壊せと言われる保険の何が保険なのか
11: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:23 ID:RCMQtL6J0(1) AAS
>>6
高額契約意味ないんですが。

証券屋の回し者かよwww
12: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:33 ID:tjNFZ/ak0(1) AAS
地震保険いらんな
13: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:37 ID:StxOuO8SO携(1) AAS
ぶっちゃけ豪雨災害のインパクトがすごすぎてこっちは完全に忘れてたわ
14
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:41 ID:r/uvZ0Dp0(1/2) AAS


国が
実際に支出したカネ・・・・・・・・・20億だろ。
自治体には すでに決まってる予算を執行するカネしかないから 地震など臨時の大支出に対応するカネない。

地震って
原発もそうだけで  大元の保険は 国が胴元としてやってる。
民間が 地震など大規模災害を補償する積立など 不可能なの 福一原発事故で 分かりきってるはず。

つまり
それに 国が支出したカネが 20億 ぽっきり。だから。

被害総額
省13
15: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:42 ID:JLkc3tsZ0(1) AAS
地震保険ははっきり言って、大規模地震の起きてない地域のリフォーム業者は仕組みを理解していない。もし保険会社に出す被害箇所の見積もりをします、先に修理しましょうなんてことを言って来るのがいたら全部断れ。地震保険の支払いはは全て保険会社の査定のみ。

業者は後で選べ。んでしばらく耐えられるなら修理は先伸ばししたほうがよい。知らん業者に頼まず、知ってるところに順番待ちで頼め。

熊本地震のとき解体料金はかなり相場が上がったし、下請けにまともに代金を払わないトラブルはニュースにも出た。とにかく知ってる業者に頼むことだぞ。
16
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:43 ID:BL8p2au70(1/3) AAS
>>8
自分家に放火するのが賢いのかもな
17
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:53 ID:r/uvZ0Dp0(2/2) AAS


つまり

大阪北部大地震で 関西より西は ほとんど地盤が弱ってた。これ 西日本豪雨の前から分かってた事実。

それ
無視して 7月5日、豪雨当日・・・・・・・・・・・・・・・・赤坂自民亭 やって 自民議員50人で 酒飲み過ぎて赤ら顔で オチャラケて

楽しい
楽しすぎるって
ツイッターで 写真 UPして・・・・・・・・・・・安倍晋三を中心に 岸田など、 被災地の大災害なんて  こいつらの頭の中に、微塵も存在しなく、住民や自治体の不安なんて
どうでも良かった。
実際に 気象庁は 警告してたし 避難勧告も出してた。
省14
18: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:55 ID:wxO20s2y0(1/2) AAS
地震保険高いなぁ
阪神淡路大地震の翌年から22年間払ってるけど
合計支払い総額でクラウンの新車買えてた
大地震来なかったけど、博打だなぁ
19: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)06:57 ID:+vf8oCY30(1) AAS
次にどーんと来た時が怖いな
20
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)07:03 ID:IMulr6PZ0(1) AAS
保険入らずに積み立てるほうがマシなのけ
21: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)07:04 ID:BL8p2au70(2/3) AAS
>>20
賃貸に住むのが一番賢いって事だろ
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s