[過去ログ] 【タイ洞窟救助】精霊にお詫びの儀式 [動画ニュース] (71レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:32 ID:u+nTSzDd0(1) AAS
ピーがついちゃったらもうどうしようもない
33: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:32 ID:NGQLiykj0(2/2) AAS
そういやマレーシアで華人の婆さんに布施断ったら露骨にため息つかれたわw
34: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:33 ID:kjwE8/n50(7/9) AAS
>>29

サーやナイトの称号を持つ物貰いって感じだ
35: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:37 ID:cgFXe01s0(1) AAS
ナン・ノーンって何なんのーん(´・ω・`)
36
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:38 ID:kjwE8/n50(8/9) AAS
>>29
ラオス・ルアンパバーン名物
動画リンク[YouTube]
37: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:40 ID:kjwE8/n50(9/9) AAS
>>36
どっちが乞食か分からないw
38: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:41 ID:6NxWjuiX0(1/2) AAS
さっそく映画化が進んでる
39
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:42 ID:k/X2++KFO携(1) AAS
障害児が産まれたら精霊に返すとかいって森に持っていく部族がいたな
日本の場合は産婆さんが絞める
40: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:42 ID:6NxWjuiX0(2/2) AAS
>>23
うふふ
41: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:47 ID:1jbpOw1m0(1) AAS
とりあえず、どろたぼうが怖いのはガチ
42: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)18:53 ID:26onX8/Z0(1) AAS
許さん 
43: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)19:00 ID:6ZC2l/7v0(1) AAS
日本で言うと土地の神様や山の神様みたいなもんか
44
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)19:06 ID:DI+xwRbr0(1) AAS
>>39
ヤノマミ族?だっけか?なかなか神秘的だった
45: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)20:12 ID:iSoEAEZQ0(1) AAS
>>1
このニュースもういいだろ
46: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)20:14 ID:zAiNjBQk0(1) AAS
精霊会議
47: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)20:20 ID:XfIczrp60(1) AAS
>>44
シロアリの巣に放り込むヤツ?
48: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)20:25 ID:+OvhEweG0(1) AAS
急がないと・・・決勝・・・><;
49: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)20:39 ID:MJ25vL/B0(1) AAS
トリマトピノヌシ様の事かー
50: ◆HKZsYRUkck 2018/07/18(水)20:55 ID:d4dl2TNb0(1) AAS
ふむむむ、面白い。
検索したら、ナン・ノーンって日本語で言う「それ」とか「あれ」とかの
指示代名詞らしいね。真の名を憚る文化なのか。

>>29
おれも興味がある。
たとえば、日本列島と朝鮮半島は、元は同じ汎東アジアの宗教だったはずだが、
厳格な儒教が入った朝鮮半島では、土着の信仰はほぼ壊滅したんだよね。
対して日本列島に入ったのは緩い仏教だったから、神道は習合する形で生き残った。
してみれば、傍から見れば敬虔な仏教国のタイにも、土着の神々は生き残ってるはずだよな。
51: 名無しさん@1周年 2018/07/18(水)21:01 ID:bE/JxfQr0(1) AAS
精霊様がいたんですね
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s*