[過去ログ] 【ライドシェア規制】「こんなばかな国がいまだにあるということが、僕には信じられない」=孫ソフトバンクG社長 ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471(1): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:39 ID:ojHG75B60(7/38) AAS
>>465
そういう意味では日本では勝負ついてるってことなんだよ
だから、負けたほうがやらせたくないから反対してるっていう構図
472: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:40 ID:PhxHIENw0(1) AAS
ソンさん総理大臣になってくれ
473(1): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:40 ID:ojHG75B60(8/38) AAS
>>470
使ってみれば「なんで日本は無いんだよ」って普通は思うよね
474: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:40 ID:FVc9erq70(1) AAS
治安と安全が大事だから
475(2): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:41 ID:SQ+x6JN40(2/7) AAS
>>471
法改正してまで必要あるかと言われれば無いと思うけどね
476(1): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:42 ID:eugBBRSz0(10/30) AAS
使ったこと無い人に説明すると電車なんかは駅探で出発値と目的地を検索して料金が出てくるけど
それがタクシーで出来て、そこから呼べて行き先は運転手が既にわかってて決済までできるって感じだね
477(2): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:42 ID:rqnsVLom0(20/30) AAS
>>459
他所では必要に迫られてそうなっているのじゃないの?
日本にないのは、今の所そこまで必要じゃないってことだよ
先でどうなるかは知らんし、便利だというのなら便利なものなんだろう
必要になれば規制緩和されるよ。必要になればね。。。
タクシー運転手がどうであるかなんて知らんが、俺は何も不便なことはないけどね
タクシー使ってる人が安くなるとかで騙されるのかねぇ
478: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:43 ID:udGPxSnc0(24/68) AAS
>>473
最近海外で体験して日本に帰ってきて怒り狂ってる人多いもんな。
479(1): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:43 ID:ojHG75B60(9/38) AAS
>>475
それは利用者がいうことじゃないけどね
480: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:44 ID:rqnsVLom0(21/30) AAS
>>476
それなら現状でも可能なんじゃない?
481: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:44 ID:dHSMwuUZ0(1) AAS
>>1
自分が儲けたい分野にだけ文句言うハゲ。
太陽光の法律に干渉しまくったのは今でも許せないわ
482: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:45 ID:ZGR4xFRC0(1/5) AAS
問題があるから認められないと思う
この人もわかっているから配車手数料だけで利益を得ようとしてると思います。
483(1): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:45 ID:eugBBRSz0(11/30) AAS
>>477
責めてるわけじゃないが使ったことが無ければ現状が不便かどうかもわからないってことは普通にある
インターネットが無かった時代に「ネットとか要るのか?」って言ってるようなものと同じ話
484(1): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:45 ID:udGPxSnc0(25/68) AAS
>>477
必要に迫られて??
お前どんだけ海外を馬鹿にしてんの?
日本以外では便利さを追求するのが当たり前なんだよ。
日本だけ我慢しろと言いながら特定業界を保護してる。
完全にセルフ経済制裁だわ。
485(2): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:45 ID:SQ+x6JN40(3/7) AAS
>>479
安値で移動手段として席巻したあとに吊り上げられたら堪ったもんじゃない
普通のタクシーに戻してよ!ってなっても時すでにお寿司だよ?
486: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:46 ID:udGPxSnc0(26/68) AAS
>>475
法改正しないと導入できないんだから法改正は必須。
487: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:46 ID:h3xp8B2U0(1) AAS
AA省
488(1): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:46 ID:ojHG75B60(10/38) AAS
>>485
釣り上げるも何も料金が高かったらお呼びがかからないから
どっちかといえば価格競争になるでしょ
489: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:47 ID:Kla0knVW0(1) AAS
バカな国を利用して太陽光発電で暴利をむさぼっているハゲ
490(2): 名無しさん@1周年 2018/07/21(土)21:47 ID:rqnsVLom0(22/30) AAS
>>483
知らないからね。
だから必要性を感じないわけよ
一度使えばやめられなくなることもあるだろうけど、それも使ってからのことだからね
ネットもいいことばかりじゃないからね。知らないのならそれに越したことはないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s