[過去ログ] 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:07 ID:qwttuN8Q0(2/3) AAS
人手不足なんだったら労働力は高く売れるぞ!
足元見てどんどん吊り上げよう!!
308
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:07 ID:5CTCmX+N0(7/22) AAS
>>301
氷河期ニートと氷河期からの現役労働者じゃ雲泥の差だからな
後者は使える人材としてはもう最後の世代
前者は殺処分で良い
309: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:07 ID:HgbkBhyl0(1) AAS
こいつら日本商工会議所か
そのほかにも○○工業会とか商工会とか色んな団体で集まって社員に給料出す
くらいなら政治家に献金するわって献金出して外国人輸入してるわな
中小零細なんて一秒でも早くやめたほうがいいぞ
望みはないぞ
310: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:07 ID:m4yJoXVO0(1) AAS
そもそもの根源は利益の先取りをし、氷河期を救わず、今になって現役スキル持ちが希少になり、労働コストが上がったのは団塊上の世代が原因だからな
311: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:08 ID:t1C9Icmn0(1/9) AAS
最近インターネッツて人を馬鹿にする道具なんだと熟思うw
312: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:08 ID:q1qBEjwT0(1/2) AAS
>>75
その匂いにつられておまえみたいな虫けらも寄ってくるw
313: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:08 ID:wFqHCZ9r0(9/12) AAS
(-_-;)y-~
やる気ないから書くけど、
台湾限定で販売されるアニメグッズはよく売れるよやほー
314
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:08 ID:GEH19l+10(1/3) AAS
コンビニとか飲食とかジジババ増えたよな
暇潰しで働いてる感じじゃなくて生活のために働いてそうな雰囲気出てるからみんなお金ないんだろうね
24時間営業と年中無休を規制したらいいんじゃないの?
315: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:09 ID:aLsT/hKP0(1) AAS
賃金を引き上げでやっていけないなら倒産しろよ
そんな仕事 社会的役割はとっくに終わってる
新しい仕事に席をゆずれ 邪魔だ!
316: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:09 ID:wfNqfuVA0(9/19) AAS
>>282
結局、消費者は安いところへ集中するからな
317: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:09 ID:BRvM1DgO0(1) AAS
来年から外国人労働者増えるのかな?

外国人労働者の新在留資格、19年4月から 官房長官 月内にも閣僚会議
外部リンク:r.nikkei.com
318: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:09 ID:PnEgseik0(1) AAS
>>15
あっkazuyaさんだ
319
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:09 ID:Irlt/fjO0(15/25) AAS
 俺の親が地方の士業系の経営者だけど氷河期の頃はいい大学の奴が一杯来て選び放題だったけど
最近は求人かけてもこない と愚痴ってたな どうすりゃいいと聞かれて 賃金上げて求人すればと提案してあげたけど
それは違うとかたくなに拒否してたな銭ゲバの老人は じゃあ好きにすればいいとだけ言ったけどな 一度お安く買えるともう
高い値段では買えない性分なんだよな
 自分は自分で親と関係なく喰っていく道持ってるからどうでもいいし
320
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:10 ID:qiBynMx50(3/10) AAS
>>288
ウーロン茶は点心やら中華料理
油を使った料理に合う
緑茶は和菓子や日本料理
基本的に油の少ない料理に合う
不思議だがそれぞれの歴史を感じる‥
321
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:10 ID:siGVyiGZ0(1) AAS
そりゃ日本人だけじゃ永年人手不足で無理だろうな
すでに世界4位の移民大国なんだし外国人の採用にも力を入れろよ
322: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:10 ID:qwttuN8Q0(3/3) AAS
価格は需要と供給で決まる
労働力も例外では無い!
323
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:10 ID:t1C9Icmn0(2/9) AAS
企業は人を育てない!と批判するけど、
そもそも人を育てるのは企業の役目じゃないよね。

離職率の高まりやサービス残業規制も、人を育てる事を難しくすると思うし。
324: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/22(日)01:10 ID:KC1sApkX0(1) AAS
日本は乞食経営者が多いからな
325
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:10 ID:qiBynMx50(4/10) AAS
>>298
旅費がでるぐらいでいい
326: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:11 ID:C1WbrKkJ0(1) AAS
氷河期ニートだけど1000円以下で日本人様を雇えると思ってんの?
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s