[過去ログ] 【社会】日本の外国人労働者が過去最多の128万人、将来的には人材競争も (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)20:29 ID:mr9w0KLRO携(3/4) AAS
みんなで唱えよう「イミンデハナイ」wwww
109: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)20:58 ID:uRV42tSV0(1) AAS
ヒャッハー!アベノイミンだあっ!
110: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:19 ID:IRaTD9B00(2/2) AAS
 
【猛暑】「エアコンの電気代も生活保護費に」 国に「夏季加算」の導入の要望書★2
2chスレ:newsplus
111: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:22 ID:zrgIGBT30(1) AAS
日本人は淘汰だぁ
112
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:25 ID:xF1fiLqg0(1) AAS
移民が増えて嬉しい人は自民党に投票しよう
113
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:27 ID:IbNhl1K50(1) AAS
今の若い奴らが40歳くらいになったとき
安倍恨んでもどうしようもないぞ。
114
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:27 ID:5XcQI8mH0(1) AAS
自民党の政策は一貫して売国
115
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:28 ID:LfqmItAR0(1/7) AAS
日本は世界でも人口上位国だし、人口ボーナス期に稼いだ外貨もあるので移民・外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、人手不足な仕事の待遇を改善して生産性改善・多子化を促がしていくのがいいでしょう。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が人手を失った仕事に失業者を雇う事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇によって無職者の労働参加に積極的になる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会で必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。
・低学歴志向になって若年労働者を確保しやすくなるし、一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなったり、早産化して多産が時間的機会が拡大したり、世代間隔が縮まって多子化に繋がりやすくなる。
116: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:28 ID:eBnLUI9k0(1) AAS
うわー
117: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:30 ID:LfqmItAR0(2/7) AAS
>>112
外国人をを増やすかは国民投票で民意を問うのが適しているでしょう。
・経済や雇用や治安や社会コストや文化など影響が大きい。
・国民によって価値観は様々であり、国民多数が反対しているのに進めたら国民の協力が得られなくて失敗しやすい。
・仮に国民投票にて国民多数が移民増に賛成しているという結果になれば外国人が安心して来日できる。
118: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:31 ID:rCV6SZ6xO携(1/2) AAS
都内はアジア人だらけでワロタ
119: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:32 ID:avXJhc0J0(1) AAS
厚生年金とか健康保険料と称する糞税を払わないゴミを
税金で補填してるのだからなあ(苦笑)
120
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:32 ID:rCV6SZ6xO携(2/2) AAS
>>113バカだったって気づいたときにはすでにおそし… か…
121: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:35 ID:LfqmItAR0(3/7) AAS
>>86
必要は発明の母とされる様に少子高齢化による人手不足で労働力の価値が高まっていけば多産志向になっていきますね。
122
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:37 ID:K/yx9QSo0(1) AAS
安倍自民とそれを支持するアベパヨどものせいで日本の未来は無茶苦茶だな
123: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:37 ID:JP+xLhBm0(1/5) AAS
>>1
ワノ国って時間軸が通常と違うんだろうなあ
例えばそこだけ何十年も前の状態とか
それならモモの助がロジャーに会ったというのも納得が出来る
現代の時間軸だとモモの助は将軍になってるだろうから
その時の強さは相当なものなんだろうなあ
そりゃ象主の声が聞けるのも納得がいく
おそらく時間軸が違うのは何らかの理由があるハズ
例えば覚醒した「トキトキの実」の能力者が居て、
国全体の時間に影響を与えてるとかね
省7
124: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:38 ID:JP+xLhBm0(2/5) AAS
>>325
麦わら一味の「悪魔の実の法則」によると

ルフィ(56)=ゴムゴム
チョッパー(110)=ひとひと
ロビン(87)=はなはな
ブルック(43)=ヨミヨミ

で足りないのは「29」というのは有名な話だよなー
なおかつ仲間の数字を全部足すと「325」(=サニー号)になる
その可能性があるのは

クマ(29)=ニキュニキュ
省9
125: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:38 ID:JP+xLhBm0(3/5) AAS
>>50
「ワンピース」の物語も終盤に入ってきていることを考えると
今更意味も無く新キャラに多くのページを費やすとは考えづらいんだよなあ
そう考えるとお玉には何らかの意味を持たせたと考える方が自然に見える
実はあれがルフィとクロコダイルの真の出会いと考えるとシックリくるんだよなあ
クロコダイルにはイワンコフが握っている「弱み」があるとされるけど
もうそれって随分前に出てきたのにいまだに回収されない伏線じゃん
尾田の性格的考えて、「俺はこんなところまで考えてるんだ、スゲーだろ」オナニーが大好きだから
かなり前の伏線なのに回収してないものであればあるほど、何らかの意味を持たせたがるんだよなあ
そう考えていくと、一体いつ「クロコダイル=女」の伏線が回収されるんだ?
省12
126: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:40 ID:JP+xLhBm0(4/5) AAS
>>500
もし玉=クロコダイルなら
インペルダウンのレベル6でエース、クロコ、ジンベエの3人が
放り込まれてたシーンだってまた違った感慨で見ることが出来るんだよなあ
その後にルフィ、クロコ、ジンベエの3人で共闘するシーンなんかもそう
もしクロコ=玉が10人目の仲間に加わったら、
ボッチになったダズは麦わら傘下に加わりそう
DBで神様が消えるときに「ミスターポポよあとは頼む」というシーンがあったけど、
玉が真クロコとして生まれ変わる時にもダズとの間で似たような会話がありそう
127: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)21:40 ID:jGUct2tK0(1) AAS
>>92
メキシコのカルテルが日本まで伸びて来んのやだよ
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s