[過去ログ] 【石川】配偶者の発達障害「カサンドラ症候群」との付き合い方を語る 市内で講演会/金沢 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:26 ID:i0w7pd6l0(43/50) AAS
ほんとアスペ併発パー症男が必死すぎてウケるw

常に見捨てられることにビクつく

アスペパー症男

見捨てられる前に、先に離婚したがって

特に大した理由もないのに妻を離婚訴訟にかける
省3
897: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:26 ID:mx5+KI6B0(1) AAS
有名人が発達だからって言う人の話は基本信用しないな

サカナくんが発達だっていうのすら怪しい
898
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:26 ID:lkN7yEGl0(1/12) AAS
>>887
そいつはアスペっつーか、
境界性やらのパーソナリティ障害と統合失調症併発した糞フェミ女だなぁ。

話にならん奴はNGしとけばいい。
899
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:27 ID:wP8bYZUx0(40/58) AAS
カサンドラ症候群の正体見たり って気がした
結局のところは、>>836みたいなことだろ
利用するだけ利用しておいて期待ほど役に立たないとなったら捨てたくても捨てられないから
病んでおいて被害者になっておこうという寸法

それ以外にもきちんとした人もいるかもしれんが今のところあまりそんな感じがしない
発達障害者のせいではなく、発達障害者へのきつい風当たりの余波をかぶって疲れた人と言うのならいるかもしれないが…
900: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:27 ID:i0w7pd6l0(44/50) AAS
>>898
必死必死

アスペパー症併発男必死

無理ですからw
901
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:28 ID:RBh2bENG0(1) AAS
芸能人が発達だとしてもそれで問題なく生きてるならそれは障害じゃない
902
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:28 ID:lkN7yEGl0(2/12) AAS
>>895
そもそも、ただの特性を発達障害と言っているだけだしな。
精神科医ってのは、何にでも病名を付けて治療するのが仕事だ。
903: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:28 ID:i0w7pd6l0(45/50) AAS
>>901
家庭がきちんと作れない時点で障害
904: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:30 ID:2UMdK3fm0(1) AAS
健常者だって上下があるんだから発達だって上下がある

芸能人で食っていけてるようなのはエリートの発達ってところだろう
905: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:30 ID:lkN7yEGl0(3/12) AAS
つか、合わないならとっとと別れりゃ良いだろうに。
今の世の中、離婚なんて簡単だろ。
906: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:31 ID:6BBV3piA0(9/10) AAS
>>902
一つの物差しは社会適合出来てるか否か
まぁ鬱>ボーダー>糖質 レベル上げはそれからだw
かーちゃん泣かせるな 基地外
907
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:32 ID:UkCAbvhL0(4/4) AAS
家制度とか、お見合いとか
システムでケアしてたんだろうけど
今は自由恋愛が導入されてて
よほど成功してないと

身だしなみを整えるとか
目を合わせるとか
自分の言いたいことだけじゃなく、相手の話を聞くとか
どこかで聞いて覚えたオウム返しっぽい敬語ではない
状況に合わせた喋り方や態度が取れるとか
もろもろのことをできないと厳しいんじゃないの?
908: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:33 ID:4ThvZgo90(1) AAS
芸能人のように一芸に秀でるという特性は
健常者であれ発達であれ変わらないレベルなので、
発達だからと言って何か一芸に秀でてるわけではない
909: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:33 ID:i0w7pd6l0(46/50) AAS
>>877
ってか、親戚も身よりもない女性を

不倫したとか、借金作られたとか

よその男の子供を孕んだとか

そういうわけでもないのに、離婚訴訟にかけるの?

鬼畜だよね
省3
910: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:35 ID:8HhaW6UZ0(6/12) AAS
>>884
問題はグローバル化でシングルタスクの職人の仕事が機械化されたり海外に発注されたりで
マルチタスク化出来ないと仕事がない状態なこと

鉄道のスジ屋とかの職人もAIの発達で職人じゃなきゃ出来ない仕事じゃなくなってきたし
911: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:36 ID:CnQgH2AZ0(1) AAS
情報化社会で高度化したから
社会に馴染めず問題になる人が増えただけで
これが例えば江戸時代ならあっそで終わってた話
912
(4): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:37 ID:bxim8YwP0(1) AAS
机のカドに頭ぶつけて怪我したことなら何回かあるな

これも発達かな
913: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:38 ID:9xy7UFLM0(1) AAS
>>912
ぶっちゃけ
同じことを何回も繰り返しているなら発達の可能性がある
914: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:38 ID:lkN7yEGl0(4/12) AAS
>>907
だろうな、能力の低いASDは淘汰されていくだろう。
高いのはマネーパワーやらでどうとでもなるだろうが。

となると、今後は定型よりもコミュ力に優れるADHDやらパーソナリティ障害が優勢って事になる。
まあ既に…
915: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:39 ID:lkN7yEGl0(5/12) AAS
つか…見本市みたいになってるなここ。
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s