[過去ログ] 【もう許して…】8月6日 岐阜・金山 41℃ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 名無しさん@1周年 2018/08/06(月)14:24:54.31 ID:hhBlaPdc0(1/2) AAS
記録更新か
209: 名無しさん@1周年 2018/08/06(月)14:52:08.31 ID:tqrQEq/50(1) AAS
>>104
岐阜は昔から暑いよ
伊吹山や、鈴鹿山脈、紀伊山脈と西からの風が全部山脈声になるからフェーン現象で暑い。
群馬等北関東が暑いのと同じだよ
218: 名無しさん@1周年 2018/08/06(月)14:53:07.31 ID:rFVZ4C1y0(1) AAS
>>188
多分糞暑い
伊吹山登れば
多少涼しいかも
221: 名無しさん@1周年 2018/08/06(月)14:53:18.31 ID:A9MLpN7G0(1) AAS
岐阜の温泉街は下呂♪
446: 名無しさん@1周年 2018/08/06(月)15:17:46.31 ID:dFaHAPtA0(2/2) AAS
>>270
日本のマスコミは殆どスルーしていますが、福島県では小動物に異変が発生しています。

福島原発事故直後から福島県で蝶の調査を続けている琉球大学の大瀧丈二准教授の研究チームによると、福島県で捕獲した121匹のヤマトシジミの内、全体の12%から「羽が小さい」、「目が陥没」というような奇形が発見されたとのことです。

これは英科学誌ネイチャーにも発表されていますが、この調査結果を発表した後に、大瀧丈二琉球大准教授が率いる研究者チームの研究費はカットされました。

上から何らかの圧力があったと見られ、このような放射能被曝を裏付ける調査には危険が伴う事が分かります。

また、北大農学研究員の秋元信一教授らの研究チームの調査では、福島県に生息しているブラムシの一種「ワタムシ」の成育に異常が出ていることも判明。
省4
469: 名無しさん@1周年 2018/08/06(月)15:20:40.31 ID:q2eKnzM/0(1) AAS
ズル林ばどこ行ってしもたん?
703: 名無しさん@1周年 2018/08/06(月)15:41:15.31 ID:0cSb9pF70(2/2) AAS
夏暑くならんでいいから冬あったかくなってほしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.191s*