[過去ログ] 【景気】夏のボーナスを含めた6月の給与総額 21年5か月ぶりの大きい伸び幅 (289レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:16 ID:s9W1TQLd0(3/3) AAS
>>163
へえ
俺も兄弟も友人達も給料増えてるのに
174(1): 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:17 ID:TTTTE4br0(3/4) AAS
>>141
入院中です
昨日内視鏡検査を受けて、今日は検査の結果待ちで一時帰宅してます
なお一切ものを食べられない
175: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:20 ID:uI6vyxVq0(1) AAS
税金大きく取られました
大きな税搾取の伸び
176: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:20 ID:s+3m9QLZ0(1) AAS
ワープアには関係無い話ですわな…
177: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:24 ID:JG82l8h70(2/3) AAS
>>126
非正規も入った平均だろうよ。
ただ、中小企業は7月ボーナスのとこも多いしな。
18万ってことは、100人のうち、
95万が10人
55万が16人 これで「平均」が18万くらいになるw
じゃあ75%の男がボーナスもなしなのか?というとそれは違う。
昨年の数字だが、6月か7月にボーナスをもらった男は合わせて約1450万人いる。
これに公務員等(男260万)を加えると、約1700万人になる。
さらに8月ってのが約200万人いるから、これを合わせると1900万人だ。
省7
178: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:27 ID:YPUQHdHL0(1) AAS
>>1
騙されるな。
景気は回復してないし、消費税増税で益々景気は悪くなる。
日本経団連系企業からの年間20数億円とも言われる政治献金による政治政策で日本国民は未曾有の不況にさらされ、更には天下り目的の官僚が消費税マンセーしているようにしか思えない。
違う?
間違ってるかな?
省1
179: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:36 ID:jcg4LdJm0(1) AAS
貰える人の数が21年前より減ってるんでしょ
180: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:37 ID:mcbw9jFB0(1) AAS
年収は右肩上がりだけど基本給が大して上がってないんだよねー
ボーナスは丸々貯蓄にまわしてるわ
181(1): 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:44 ID:JG82l8h70(3/3) AAS
>>159
数字にごまかされないことだな。
良く見せようとかでも逆の意味でも。
「企業の99%は零細。零細はボーナスなんて出ない」
一部は正しいけどさ。働く人の数では、大企業はもっと多いのさ。
「零細は社保にも入ってないし、非正規は入れてもらえない」
社保逃れしてる零細もあるけど、多くはまじめにやってる。非正規も30時間以上は
社保に入れてるところのほうが多い。
社保なしや、ボーナスが出ないのが「普通」とか「多数」だとか信じちゃいけないよ。
そんな会社にいるなら転職すべきだ。
182: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:47 ID:3l6cynN60(5/7) AAS
>>181
>企業の99%は零細。零細はボーナスなんて出ない
ソースは?
183(1): 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:51 ID:mh94EZVw0(1) AAS
毎日一個リンゴ食うとして50円値上がりで年間18250円の負担4人家族だと7万3000円
リンゴだけで7万3000円、消費税導入やら値上がりで給料の2、3ヶ月分は失ってるんじゃないかな
景気は回復しないでしょ
184: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:58 ID:WZGqVpRw0(1) AAS
>>1
ちょっとまて。 ボーナスの平均って18万3308円だったの?
自分はボーナスとは縁の無い生活だが公務員が50万とか言ってなかったか?
185: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:59 ID:wRHhyqPX0(1) AAS
NAMAPOチョソだけ取り残されてるーw
186: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)14:02 ID:e+B3p3wf0(1) AAS
ボーナス多くもらってる企業とゼロの企業が増えてるって事だろ
公務員様は多くもらってる方しか見ないけど
187: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)14:07 ID:lWJta41/0(1) AAS
お前らちゃんと使えよ?
188: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)14:09 ID:I1HVZeUg0(1) AAS
多分今年がピークだね。
大手金融はもう残業を無しにしてきているし。
非正規の待遇はもうちょっと上がるやろ。
割りを食うのは正社員。
可処分所得は確実に減る。
189: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)14:10 ID:9ofVA0HY0(1) AAS
おまえら自宅警備の給料はどこから出てんだ?
かーちゃんか?
190(1): 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)14:17 ID:eYigwZTk0(2/2) AAS
>>174
いや、お前の日記帳じゃないし、連休前に会社に迷惑かけんなよとしか言えない
191: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)14:30 ID:GbSiLmPd0(1) AAS
手取りの推移みてみろよ
下がってるぞ
192(1): 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)14:30 ID:wsWdt/5v0(2/3) AAS
>>87
大手のボーナスの半額って事は、
大手の額が世間一般とかけ離れているって事
中小もいいかもしれないが、
大手の半額以下が大半を占めないと44万にはならない
大手の額は一般国民の倍以上にもかかわらず、
一般的な値に見せかけて発表するのは詐欺に近い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*