[過去ログ] 【トルコ/米国】トルコ大統領が米批判 「恥を知れ、恥を知れ。牧師とNATO同盟国を引き換えにしている」「リラ急落に慌てないように」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:04 ID:E06vXWlU0(3/13) AAS
>>423
じつはサウジも政治が不安定なんだよなあ
皇太子の独裁とイエメンへの軍事介入、経済の不振があって、
外交的にも近年ロシアへのすりよりが目立っている。
トルコと同じような事情を抱えている。
435: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:04 ID:FtYXoNmQ0(24/159) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org竹槍事件

陸軍報道部は、毎日新聞に処分を要求。更に内務省は掲載新聞朝刊の発売・頒布禁止と差し押さえ処分を通達した[19]
(ただし、この時点で問題の朝刊は配達を終えていた[14])。

そこへ火に油を注ぐように、同日夕刊トップでは「いまや一歩も後退許されず、即時敵前行動へ」と題する記事が掲載
された。記事中で

日本の抹殺、世界制圧を企てた敵アングロサクソンの野望に対しわれわれは日本の存亡を賭して決起したのである。敵が
万が一にもわが神州の地に来襲し来らんにはわれらは囚虜の辱めを受けんよりは肉親相刺して互に祖先の血を守つて皇土
に殉ぜんのみである。しかも敵はいまわが本土防衛の重大陣地に侵攻し来つてその暴威を揮ひつつある。われらの骨、わ
れらの血を以てわが光輝ある歴史と伝統のある皇土を守るべき秋は来たのだ。

と述べており、記事の趣旨は戦争自体を肯定した上で戦況が悪化している現状を伝え、その打開策を提言したものである
省2
436: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:05 ID:ZKaWxbNg0(2/7) AAS
>>360
ムリムリ
これのために急落させてんだからw

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
437: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:06 ID:FtYXoNmQ0(25/159) AAS
エリック ・C@x__ok
知りません。知りませんが、日本の極右翼が国家神道を信じている人達が多いように、フランスの極右翼もカトリック信者が多いです。

外部リンク:www.theatlantic.com

Le Pen claims she has “a strong faith,” presumably referring to the Catholicism with which she was raised, and feels
“fortunate in that I have never doubted it.” And when she defines French identity, she points to the Church at its core:
“The principles we fight for are engraved in our national motto: liberty, equality, fraternity,” she declared at a rally.
“That stems from the principles of secularization resulting from a Christian heritage.”

.....

For his part, Jean-Marie is known as a Roman Catholic. He was the one who chose Joan of Arc as the party’s mascot
省10
438
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:06 ID:SnMaRmzS0(1) AAS
>あちらにダラー(ドル)があるなら、こちらにはアラー(神)がいる

うーん、どっちも強烈な神様だからなぁ。穏便にできんものかねぇ。
439: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:06 ID:4yXLvTNY0(1/27) AAS
それなら牧師返せばええだけやんw
440
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:07 ID:iSJRjAvB0(4/5) AAS
>>381
世俗主義に乗じてリベラル、グローバリストが大量に浸透して国体を破壊してたんだから仕方ない。日本も状況は一緒。
441
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:07 ID:FtYXoNmQ0(26/159) AAS
>>1

かつてナチスドイツは、全体主義的政策の代名詞とも言える大規模公共事業によって失業者を減らしたが、
女性労働者(女性は家庭にいるべきとのナチスの方針)とユダヤ人・反ナチス系ドイツ人を労働人口から
取り除いて成人男性の仕事を増加させたことは良く知られていない

結果として失業率は36%から14%にまで下がった
しかしナチスが意気軒昂な発表とは反対に1935年時、実に労働者の半数が貧困ライン以下の賃金での生活を余儀なくされていた

増えた雇用の質にも大きな問題があった

例えば多くの労働者は最低賃金レベルの賃金に固定されており、(1933年のレベルに固定)
例外としてナチスの党員が豊かになる(ナチスにとっての理想)社会システムとなっていた
ドイツの一般家庭の家計は最も成功した時期でさえ1928年レベルだったとする説もある
省7
442: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:07 ID:FtYXoNmQ0(27/159) AAS
もう一つのナチスの経済政策の問題は、戦争経済を遂行する以前に失業者を
どうでも良い産業で雇用してしまったため、スキルや産業に偏りが出て、非効率な生産体制になったことだ

戦争勃発時には、失業者を徴用したが、余剰人員は必要数を満たしていなかった
よって機動的な人員配置ができずに、慢性的な人員不足に陥ることになる

ナチスドイツは貿易に対するアレルギーによって内部瓦解状態となり
破滅的な戦争に追い込まれた

共産主義では国民を虐殺する傾向があるが、国民虐殺でなく破滅的対外戦争による間接的民族大量自殺に向かったに過ぎない
443: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:08 ID:FtYXoNmQ0(28/159) AAS
ユダヤ人は、ナチスが生み出した固定低賃金ドイツ人(約半数のドイツ人が貧困線以下の暮らし)
にとってのスケープゴートとなったわけだが
事実はユダヤ人を排斥した後も貧困は根本的には解決せず、ドイツ人の暮らしは苦しくなる一方だった

さらに巨額の財政赤字によって、財政破綻は目の前であり、そのために戦場に送られる羽目にあった

日本で言うなら非日本国籍の生活保護の打ち切りだけで解決する問題を、全ての問題解決となる
ような幻想をプロパガンダによって信じ込まさせたわけだ
444: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:08 ID:ZKaWxbNg0(3/7) AAS
>>438
これ笑うとこだろw
445: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:08 ID:FtYXoNmQ0(29/159) AAS
>>1

ドイツで躍進をしたAfDは自由貿易促進派、高度技能者移民の積極推進派、労働規制緩和派だが、これは極めて真っ当な政策だ

なぜなら資本主義においては、そのルールに従わない者・国家は健全な市場メカニズムによって徹底的に罰せられるからだ

資本主義とは自然の摂理である競争と自由主義原理(自由と正義)に従うことから生まれたのであり、特定国の文化が
市場や競争に適応しようとすることは可能でも、特定国の腐敗した文化・体制や規制枠組みを資本主義に対して
強引に適応させることはできない

ナチス全体主義や共産主義も社会実験の結果、圧倒的な失敗作であったことを廃墟・餓死者・徴用・強制収容所
国民の過半数を超える貧困によって証明している
省14
446: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:FtYXoNmQ0(30/159) AAS
>>1

AfDのマニフェストや現党首の履歴をみた限りでは、海外メディアはともかくドイツ人からすると
極右とは言えないだろう、少なくとも小さな政府やデジタル化、規制緩和を目指している時点で現代的な政党だと言える

AfDだけでなくCDU内の右派もそうだろうが、ビスマルクやナチスへの反発は、神聖ローマ帝国時代の
現実に存在化したか別として理想化されたキリスト教的な社会秩序への郷愁が原因だろう

神聖ローマ皇帝(ドイツ人)は、ドイツ国王、イタリア国王、オーストリア大公、ハンガリー国王、
ボヘミア国王、クロアチア国王、ブルグント国王を兼任した国家郡の長であり、キリスト教国家郡の中心・守護者
という意識はドイツ人は持っている

神聖ローマ帝国はナポレオン戦争(フランス革命後の仏政権との戦争)によって廃絶したが
ドイツ人の意識的には、ナポレオン戦争後と原始共産主義が暴れまわった残滓から生まれた
省9
447
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:NkaQGm3u0(1/5) AAS
トルコはエルドアンの独裁化と、イスラム化と、突っ走り過ぎだな

上手く立ち回れば日本から技術と金取って成長した中国的ポジションもあったろうにな
448: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:iSJRjAvB0(5/5) AAS
伝統がまずあってそれを守りながら修正するのが世俗主義であり伝統そのものを破壊するリベラリズムは下からの文化大革命だよ。
449: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:yRwiffM50(2/18) AAS
国民「すべってるで」
450
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:VUnKAa5V0(1/2) AAS
実際、トルコ軍がシリア国内に軍を進めようとクルドをボコろうとロシアもアメリカも何も言えないのが現実だ。

クーデター絡みでのアメリカ不信は理解できなくもないが
そこはオバマのせいにしてトランプとは手打ちを探った方がトクだと思うがなあ。

どうもエルドアン、というかトルコ国内側に親米化出来ない内情がありそうに思える。
451: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:4yXLvTNY0(2/27) AAS
>>440
国体といってもあちらのは宗教の教えがそれみたいなものだからなw
452: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:4BuiYUcn0(2/3) AAS
>>428
無理だね、親日国だったトルコは死んでる
日本が好きだったトルコはあくまでケマルが創った自由で世俗化したトルコであって今のイスラム化した頑迷なトルコじゃないから
そしてシナにもODAなんてやらん
453: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)11:09 ID:FtYXoNmQ0(31/159) AAS
ルーズベルトに言わせれば先の大戦は宗教戦争でもあった
民主主義の根本原理である神を否定したナチスとそのドイツは徹底的に破壊しつくされた

F.D. Roosevelt
"Those forces hate democracy and Christianity as two phases of the same
civilization. They oppose democracy because it is Christian. They oppose
Christianity because it preaches democracy. Their objective is to prevent
democracy from becoming strong."

F.D. Roosevelt
"Those forces hate Democracy and Christianity as two phases of the same civilization."

F.D. Roosevelt
省20
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s