[過去ログ] 【トルコ/米国】トルコ大統領が米批判 「恥を知れ、恥を知れ。牧師とNATO同盟国を引き換えにしている」「リラ急落に慌てないように」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:12 ID:VFnY24st0(4/5) AAS
>>78
ドル安望んでる?
87: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:13 ID:BXDwwWzG0(2/10) AAS
>>35
元々エルドアンはクーデター起こされるような無能じゃん
ジャーナリスト逮捕しまくったりシリアの反政府勢力に武器密輸したりアルメニア系の集会テロったり選挙結果操作したり
88
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:14 ID:EAkokETC0(3/5) AAS
>>81
ユダヤ人ネットワークを使って政権に関与してるから
トランプの政策は娘婿のユダヤ人の影響が大き過ぎるって言われてる
89: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:15 ID:BXDwwWzG0(3/10) AAS
>>43
このエルドアンがまさにそのイスラム絡みの過激派なんだよ
シリアの大統領より過激派っつーくらいだぞ
90: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:15 ID:EAkokETC0(4/5) AAS
>>80相当ヤバいんだろうね、日本にも新聞とかにトルコ国債買おう!って広告も、載ってたし
91: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:16 ID:rL+7tVY20(7/11) AAS
>>86
トランプはドル安望んでるよ?
そのための政策うってくると円に資金が集まって独歩高はあり得るかと
92: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:18 ID:uf/v5fZ00(2/4) AAS
本来500円のケバブを買うために
スーツケースに詰め込んだリラが必要とか
そういう状況になるのかね
93: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:18 ID:EAkokETC0(5/5) AAS
>>77
整備やメンテ、言語が全く違うからな、買ってからの後が問題
94
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:19 ID:REIQXzrZ0(1/2) AAS
あちらにはダラーがある、日本にはジャンピング土下座がある!
95: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:20 ID:lObtkAjh0(2/21) AAS
トルコに駐留してるアメリカ空軍基地は撤退に追い込まれる可能性が高いね。

まぁ、ディオガルシア島にも基地あるし、幸い中国が作った南シナ海の人工島を

アメリカが占領してしまえば、そんなに戦力ダウンはしないだろうが・・・・
96: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:20 ID:kr2+43ht0(1) AAS
選挙前から本人がリスクなのは皆知ってるところ
知らないのは大統領下げるべくして下げたってところ
いくら罵ってもこれは変わらないよ
97
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:21 ID:OvDknftO0(1) AAS
サウジなんかよりイランやトルコの方が好きだなぁ
サウジにまともな文化無いしw
98: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:21 ID:ua/NBvX40(1) AAS
>>1
アラーをダラーと並置するって、イスラムとしてどうよ
99
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:22 ID:VFnY24st0(5/5) AAS
>>94
遺憾砲は?
100: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:22 ID:SXnfM2390(1) AAS
アメリカが警戒してるのはイランだよな
イランの目標はイスラエルを消すことだし、核合意の話が出てきてから一気に動き出したね
101
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:22 ID:EvrJyau00(2/2) AAS
>>88
そうは思わんな
逆にイスラエルはアメリカと近づき過ぎると世界中から非難されるしイランの核開発を助長する
102: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:23 ID:lObtkAjh0(3/21) AAS
イランにしてもトルコにしても、日本は友好国だから立場的には板挟みだね。

特にトルコは親日国だから辛いよ。
103: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:24 ID:nHi2OgyR0(1/2) AAS
相手も十分覚悟した上での決定だろうに
104: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:24 ID:REIQXzrZ0(2/2) AAS
>>99
それだったw
105: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)08:24 ID:ElK6GUzZ0(2/2) AAS
>>97
イランの細密画や絨毯、トルコの絨毯や陶器やガラス細工のようなイメージはないな。
観光業がおざなり過ぎたせいもあると思う。
1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*