[過去ログ] 【栃木】仏教寺院の多さ理由か…足利市内に増え続けるスリランカ人 中国人抜き、トップに “リトルスリランカ”コミュニティー形成 (808レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:27 ID:EJffTEiR0(9/46) AAS
スリランカ人に対して意趣なんて特にないけど、
構造的にはこれから始まるのは日本の植民地化、三角貿易の「場」にシフトする事
アメリカみたいにグローバル資本の荘園に成ることだ
113
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:28 ID:lVS+XIgg0(1/3) AAS
足利はネパール人も多い
114: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:28 ID:mgcaSsYp0(1) AAS
アカン、笑ってしまったw スリランカ人て斜め上過ぎる。予想外にも程があるで。
115
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:29 ID:JzihsFga0(1) AAS
>>69
禅宗なら上座部みたいなもんやろ
116: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:29 ID:qezZwPLz0(1) AAS
なんだスリジャナイパンナコッタか
117
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:30 ID:lRL+RsoS0(1) AAS
スリランカの仏教と日本の仏教は別物では?
118: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:31 ID:3W+tuYHn0(5/26) AAS
スリランカはミャンマーとか周辺の仏教国の僧侶学びに来るほどの仏教国なんですよ
119: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:31 ID:h0JN5UvI0(1) AAS
韓国済州島に過去数ヵ月の間にイエメン人500人増よりは衝撃は無い
120
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:32 ID:OV361mWV0(1/3) AAS
>>8
先日、家に入った泥棒もスリランカ人だったし
無知を晒してんじゃねーよ ば〜〜〜〜〜〜か

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
121: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:32 ID:qXIL7AZC0(1) AAS
関東ってブラジル人やらスリランカ人やら多国籍で楽しそうw
122: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:33 ID:kDUk542r0(1) AAS
まあスリランカ紅茶でも飲んでもちつけよ
123
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:33 ID:IYUPjoDDO携(1/5) AAS
>>98
東京はどうなのか分からないけど、田舎では檀家制度がしっかり残ってるから、仏教も寺も滅ぶとは思えない
地方の人口減少は大きな問題だと思うけど
124
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:33 ID:3/fHgq240(3/7) AAS
>>110
そうだったのか小乗仏教の多数派民族とインドの影響下のヒンズー教徒のタミル人との民族闘争かと思っていたwww
125: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:34 ID:huFDZlsD0(1/2) AAS
>>115
生臭さ具合が全く違うんじゃね?
上座部は女体や金銭に触れる事すら許されていない筈
126: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:34 ID:lVS+XIgg0(2/3) AAS
足利のネパール人のやってるカレー屋に良く行くんだけど
ネパール地震の時に何かに役立ててとお釣りの二千円くらいを渡したらそれから行く度に何か一品をサービスしてくれるのでかえって申し訳ない
先日は「妻と子供も呼んだのです」と紹介された
127
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:35 ID:4vogKL8j0(1/7) AAS
土葬で揉めていたな、足利。
128: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:35 ID:Pmx3AH+T0(1) AAS
トリビア
栃木県のいちご とちおとめの栽培は
大麻栽培の後に作られている土壌である

その大麻オイルが肥料としても食品としても使える家庭用(園芸用)大麻が販売されています
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
129
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:36 ID:h7Dc5DFu0(1) AAS
東北の震災の時に貧しいながら頑張って義援金送ってくれたよね
130: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:36 ID:3W+tuYHn0(6/26) AAS
>>98 >>123
日本の仏教は何だかんだで社会に適応できる能力があるからマダマシ。
逆に教えが厳格なスリランカとかの上座部仏教の方がヤバイ。
上座部仏教の僧侶は結婚が出来ないからスリランカでは僧侶の成り手が少なくなっているんだよ
上座部仏教は国家の援助、保護がないとやっていけないんですよ
131: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:36 ID:W3V07dRj0(1/3) AAS
第三世界からの入植活動が止まりませんなあ
どこいっても肌が浅黒い目がギョロギョロした人ばっか
1-
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*