[過去ログ] 【栃木】仏教寺院の多さ理由か…足利市内に増え続けるスリランカ人 中国人抜き、トップに “リトルスリランカ”コミュニティー形成 (808レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(5): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)17:54 ID:x0uMuAZ/0(1) AAS
茨城県の住職に聞いたけど、最初はポツポツ台湾人が地元の寺に法事におとずれていたけど
今や土地を入手して自分たちの寺を建て始めているってさ
34: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)17:56 ID:EABo6sSj0(4/12) AAS
>>27
台湾の寺てあのケバいやつか。
ないわー
53(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:01 ID:4LDfsALE0(1/2) AAS
>>27
歴史は繰り返すだな
広峯や大阪依羅に
牛頭天王社建てていた
朝鮮人が
何十年かして
天皇を名乗って
関西制圧したのと同類
177: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)18:53 ID:xZf273EK0(1) AAS
>>27
順当な進化なのかもね
452(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)22:10 ID:RIN5fDIU0(1/4) AAS
>>27
台湾名物お寺でストリップも見られるのかw
509: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)22:53 ID:g7X56+Mw0(1) AAS
>>27
日本の寺は葬式とか法事とか盆正月くらいしか縁がないから、そもそも外国の仏教徒とは相容れなそう
お布施だけは高いいし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*