[過去ログ] 【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:29 ID:SQJ5VOi50(3/11) AAS
>>313
せやでゴキブリ
315
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:29 ID:MDtZzzes0(2/2) AAS
>>264
昔から言われたいるけど、主計局と主税局は分割すればいいよ。徴税は年金とか含めて一本化効率化してね
316: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:29 ID:h7wI1JaF0(7/13) AAS
アメリカや日本は毎年借金の上限引き上げます 鼻ホジだよ
317: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:30 ID:R0diIarT0(4/91) AAS
老人を支える子供らが不憫だ
318: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:30 ID:Ysuol/jOO携(21/32) AAS
>>306
いや、確実に財政破綻か破綻回避の為のハイパーインフレは起こるでしょ
319
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:30 ID:BNIhFfDa0(1) AAS
>>1
なんだ嘘か、なら消費税率の引き上げは必要ないんだね、良かった
320: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:30 ID:iflwOChv0(7/8) AAS
この世は嘘ばかりですわな、いくらもらってネット工作してるのか知らんが
危機煽って増税しても自分の首締めるだけやろと
321: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:30 ID:nAuIgMsI0(14/25) AAS
>>247
それは願望であって試算ではない。

消費税増税の悪影響は軽微(であって欲しい)。
消費税増税の悪影響は短期的(であって欲しい)。

なんだろ?
必要あんのかな?
322: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:30 ID:PJE0BxXM0(27/28) AAS
>>315
馬鹿のルサンチマンを満たす以外の何の合理的な意味もないがな
323: 天一神 2018/08/13(月)03:30 ID:YjM2G+YW0(5/23) AAS
国家共産主義は  都道府県が10あるとして

この各県が武力を持ち防衛する

国家腐敗した場合 10武器で政府を破壊するか
税金を10県が支払わない

新世界秩序は国連が共産主義
324
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:31 ID:p6tWLKHr0(14/24) AAS
>>314
反応いいなシロアリw
325
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:31 ID:PJE0BxXM0(28/28) AAS
>>306
たぶんクラッシュが起こるのはオリンピック後だろう
326: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:31 ID:R0diIarT0(5/91) AAS
若者がますます子を産まなくなるわ
327
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:31 ID:0zlbO57m0(18/27) AAS
>>307
韓国が共産国になりますね
どう思いですか?

ホントはつながっているんでしょ?
新自由主義と同じように搾取システムなんでしょ
328: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:31 ID:0epsWdii0(1) AAS
>>151
学者wwwノーヘル賞www
無い物ねだりかよ糞チョン、偏差値低そうだな
誰かが言ってましたではなく、自分の頭で考えて自分の言葉で語りましょう
学者wwwノーヘル賞wwwありがたがってるのか
ウケるwww
329
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:32 ID:SQJ5VOi50(4/11) AAS
>>324
こういう馬鹿が無自覚に日本人を殺して行く。
330
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:32 ID:x8P/H+6g0(1/5) AAS
国債が借金とかアホすぎて話にもならない
331: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:32 ID:3O1v2mK10(1) AAS
公務員の給料は
半分な
332: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:32 ID:16sEkZYw0(13/14) AAS
寄生虫ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!豪雨災害ごっつあんwwwwボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
省12
333
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:32 ID:saw1BhJV0(1) AAS
>>270
日本は役人の人数が少なく(=民間に丸投げ)給料は高い(=権限だけはある)

福祉など民間が儲けられない仕事は公務員がやり、財源は高級官僚の給与減が理想だね。ドイツみたいに役所の営繕職員まで公務員はやり過ぎかもだけど。
1-
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s