[過去ログ] 【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:27 ID:fn9DS+5a0(1) AAS
>>12
つまり、ありえないってことだよな
家計には例えられない
36(2): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:27 ID:eXziiR520(1/4) AAS
国民は消費税増税を望んでいる!
増え続ける社会保証費用、減り続ける労働人口
はやく消費税を増税しないと日本はやばい
法人税と所得税を減らす事で競争力を落とさずに消費税を上げないといけない!
37: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:27 ID:nAuIgMsI0(2/25) AAS
第4条
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。
但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。
前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合においては、
その償還の計画(これが骨太の方針w)を国会に提出しなければならない。
第1項に規定する公共事業費の範囲については、毎会計年度、国会の議決を経なければならない。
立法府がバカだから仕事しねーんだよ。
とっとと法改正しろよ。
38(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:28 ID:0zlbO57m0(4/27) AAS
>>32
支出がどんどん増える
借金が増える
返済は支出の半額
普通にダメじゃないのか?
家計なら余裕で破綻
39: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:28 ID:0BIl+ENP0(2/2) AAS
洪水や地震などの災害の時に、俺の場所は絶対に大丈夫なんていったらすげぇ馬鹿にするのに
債務問題になると、キチガイが絶対に大丈夫を連呼する不思議w
40: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:28 ID:nAuIgMsI0(3/25) AAS
>>36
スゲー逆神
41: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:28 ID:Xvkw+VHo0(3/6) AAS
>>34
なら皆んなでドルや金を買うしかないな
42: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:29 ID:4S92l3ez0(1) AAS
嘘をつくって事は裏があるからね。刷り込み効果を発揮させてその金をどこに使うかだよね問題は
43(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:29 ID:Ysuol/jOO携(5/32) AAS
>>30
災害おきても借金せずに遣り繰りするんだよ
国がする借金は麻薬と同じだと思え
44: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:29 ID:eHr9TkeU0(1) AAS
ていうかその借金とやらは誰が誰に借りてて誰に返済するものなの
家計に例えるのなら何のためにしてる借金なのかを定義しないと
その借金とやらが家や車の購入費用なのか
それともおかんに管理能力がないせいで赤字ぶっこいた末の借金なのか
45(2): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:29 ID:iflwOChv0(1/8) AAS
毎回同じこと言って増税してるが、その理論なら既に破綻してなきゃおかしいだろとw
46: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:29 ID:nAuIgMsI0(4/25) AAS
>>12
家計じゃないから。
政府債務だから。
47(2): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:30 ID:runNQSsE0(1) AAS
で、結局どっちなん?
色々意見あり過ぎてよう分からんw
つまるところどっち?(´・ω・`)
48: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:30 ID:PJE0BxXM0(1/28) AAS
政府の借金を家計に例えるのはトンデモ、って言ってる奴は自分の信じたいことだけを信じるバカ
(ネトウヨ脳ともいう)だから真に受けない方がいいよw
基本的に政府も家計も違いはないというか、政府にだけ使える「魔法」なんかない。
通貨発行権ガー、とか言ってる馬鹿は貨幣と価値を混同してる馬鹿だ
49(3): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:30 ID:0zlbO57m0(5/27) AAS
>>36
俺は解決方法を知っている
お金が集まっているところ
富裕層から税収するしかない
それ以外の方法はない
50(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:30 ID:Bqtij/1K0(3/16) AAS
>>28
残念 政府は永久に存続するので永久に国債をロールオーバーすることができる
っていうか、真面目に財政破綻論信じてるのか?
マジレスすると、名目利子率<名目成長率ならば現状の財政を維持することが可能
現在の日本では当然のごとく満たされている(ゼロ金利)
税収は名目成長率に比例するため
51(2): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:31 ID:nAuIgMsI0(5/25) AAS
結論はこれだけ。
消費税増税がまじでアホ。
解決策 消費税減税
2013年10月1日
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
(中略)
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
(中略)
この中で増税を行えば、
省8
52(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:31 ID:Ysuol/jOO携(6/32) AAS
>>45
今は税収で何とか国債の利子分は返済できてるから破綻してないだけ
それが出来なくなった時が破綻だよ
53: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:31 ID:RXCVsCEG0(1/12) AAS
>>1
かつて、アメリカの大統領ケネディが、
尊敬する日本人として「上杉鷹山」の名を挙げたが、
この上杉鷹山は、封建制が真っただ中の江戸時代の米沢藩の藩主だった。
しかし、当時の米沢藩は、歴代藩主の放漫財政で借金地獄に陥っていた。
だが、上杉鷹山は、可能な限りの緊縮財政と産業振興により、キチンと藩の財政を立て直すことに成功している。
決して、その藩の借金を「棒引き」にしてもらったり、インフレを煽り帳消しにすることなどミジンも考えなかった。
現在の安倍自民が「どうやれば借金を返済せずに済ませるか」を考えてるなら、その封建時代の江戸期よりもヒドイ悪政を敷いてるのは間違いないだろう。
54(2): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)02:31 ID:RbhqlD160(2/2) AAS
住宅ローンは借金だけど投資なんだよな
投資を全部借金にしてしまうからおかしいことになるし
投資ができなくなって縮小していく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s