[過去ログ] 【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:16 ID:SlvCFAYB0(3/5) AAS
借金じゃないとしたら日本は打出の小槌を持ってるということか
726: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:17 ID:2GZs9PMs0(1) AAS
政府の金融資産・負債の状況(2015年)
画像リンク[jpg]:imgur.com

粗債務と純債務の実績と見通し
画像リンク[jpg]:imgur.com

財政の持続可能性を判断する際に粗債務ベースで債務残高を把握すると、場合によっては債務残高が過大評価され、
税収によって返済すべき債務の額が適切に把握できなくなってしまうおそれがある。

金融資産のことを考慮せず、負債である政府短期証券と財投債の残高のみをもとに財政状況を把握すると債務が過大評価されてしまうことになるから、財政の持続可能性を判断するに当たっては、
この点からも政府が保有する金融資産の存在を明示的に考慮に入れ、純債務ベースで財政状況を把握することが適切ということになる。

13年度以降は債務残高の積み上がるペースが鈍化しており、18年度以降は漸減していく見通しとなっている。
粗債務でみても債務残高の推移は同様となっており、この試算結果をみる限り債務残高を純債務・粗債務いずれでみた場合にも債務残高が発散していく(借金が雪だるま式に増えていく)という傾向はみられない。
省2
727
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:18 ID:AwU9KCNe0(11/11) AAS
>>718
いやお前の頭がってことだよ、まじきもいわ
728: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:18 ID:QT8Y5EN20(2/2) AAS
>>661
>財務省だよな

って最後に一文入れないと自信なかったよね?w
729: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:19 ID:SlvCFAYB0(4/5) AAS
変動相場制だから比較的安定してる円が買われてるのか
外国は不安定なとこ多いからな
730
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:19 ID:BcMZMGPv0(24/35) AAS
>>725
違う。真の借金とは外国からの借金だ。日本は借金どころか世界一の債権国だ。
意味が分かるか?
731
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:20 ID:3X4EEiqh0(1) AAS
日本が世界一財政が健全であることが分かっていない、政府の連結BSは資産超過で実質借金ゼロである
日本は毎年巨額の経常収支黒字である、外貨がたくさん入ってきているが、日本では流通していない
従って、流入外貨相当の円貨を国債発行で供給しないと円貨が極端に不足することになる
日本の経常収支黒字はこの40年間で累計1500〜2000兆円以上だから、1000兆円の国債発行ではまだまだ足りない
732: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:21 ID:BXjOG1/10(1) AAS
じゃあ全ての税率0%にして予算は全部国債で賄えばいいんじゃないかな〜
733
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:21 ID:SlvCFAYB0(5/5) AAS
>>730
債権持ってる人が持ってない人にお金をばらまいてくれるんか?
734
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:23 ID:FXRoya5X0(1/7) AAS
アメリカの銀行株を買って、日本民族の意のままにしようぜ
735: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:24 ID:6+OK6Yg60(2/29) AAS
>>734
それを日本の掲示板に書いてどうすんの?
736: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:24 ID:BcMZMGPv0(25/35) AAS
>>733
馬鹿だね。
国の借金、つまり外国からの借金なんてないということだよ。個人の話ではない。
737
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:26 ID:6+OK6Yg60(3/29) AAS
借金を増やした切っ掛けは
小沢センセーだって聞いた
738: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:27 ID:HZj05JMC0(2/2) AAS
>>702
だな。恵まれない独身老害ブス女子を孕ませて養ってほしいわ。
739
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:27 ID:zjpeueJ+0(6/12) AAS
でもまあいいじゃない
消費増税でこの国の内需は死に絶えるか
外国人がやるようになるんだし
740: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:29 ID:Ysuol/jOO携(30/32) AAS
>>731
その経常黒字は単に輸出企業の利益として株主や従業員に分配されて既に消えてるよ
741
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:29 ID:05rA/vGy0(1) AAS
国債は 償還期限を過ぎ 元金の請求権の時効が成立したら
自動的に消滅します。 時効が成立するまで、日銀が国債を保有すれば
消滅するから 自動的に国債(負債 または 借金)は減ることに。

日銀は日本で唯一の通貨発行機関であり
通貨価値が維持されるように
通貨発行の増減は自由にできる。
それは、菅理通貨制度によるものである。
742: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:29 ID:E1HSvvmU0(1) AAS
国民は身に覚えのないその借金(笑)とやらをいつまでに誰に返せばいいんだ?w
743: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:29 ID:LFRnjl1A0(1/2) AAS
消費増税決定した民主党は害悪だわ
744: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)05:30 ID:pkCXkP0a0(1/31) AAS
つべで日本の経済を語る人て経済学者じゃなくて評論家だもんね
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s