[過去ログ] 【自称「伊勢崎のジャンヌダルク」】伊勢崎市の保守系市議のツイートが炎上「主権は国民ではなく国家にある」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)04:17 ID:hjNvhoSd0(1/8) AAS
別におかしくないだろ、民主主義国家においては国家を運営する政治家を選挙で
選んでいるのは国民である、すなわち有権者である国民の意思と国家の意思は
矛盾しない、国家の意思は国民の意思である
500: 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)04:34 ID:hjNvhoSd0(2/8) AAS
主権在民という言葉がいつの間にか国民主権になっただけ
519
(5): 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)04:38 ID:hjNvhoSd0(3/8) AAS
左翼に多いけど国民が主権者だと言ってる人間にもう一つ主権者の自覚がない
結論を言えば、国家の主権者が国民であるならば国防の義務も国民にあるということだ
義務を負う覚悟がないのに私たち国民は主権者などというな
592: 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)04:59 ID:hjNvhoSd0(4/8) AAS
>>560
ノブレス・オブリージュのことだと思うけど、国民全員に選挙権が与えられてる以上
能力に応じた国防の義務は国民全員にあるよね
605: 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)05:01 ID:hjNvhoSd0(5/8) AAS
>>578
そうですね、それを国民が判断して良いと思う政治家を選ぶのが民主主義ですね
630
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)05:08 ID:hjNvhoSd0(6/8) AAS
>>604
日本は立憲君主制ですね
739
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)05:36 ID:hjNvhoSd0(7/8) AAS
国家を運営するには権力を誰かに委託して使ってもらわないと国は統治できないわけ
それが国家主権なの、その権力者を国民が選挙っで選んでるのが民主主義なわけよね
主権在民であるけども最終的には国民が責任を負うのが民主主義なんだよ
815: 名無しさん@1周年 2018/08/14(火)05:50 ID:hjNvhoSd0(8/8) AAS
外国に対して日本の国家主権をだれがが主張し軍事力含め守っていかないと国は存続できない
それをやるのは当然日本政府であり政治家である、しかしそれを選ぶのはわれわれ国民である
国民は主権者であり責任者なのだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.420s*