[過去ログ] 【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 砂漠のマスカレード ★ 2018/08/15(水)20:51 ID:CAP_USER9(1/5) AAS
「生涯未婚率」。
国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。
結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が読み解く。

「50歳結婚歴なし」が激増
 統計上の「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。
2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。
なお、90年には、男性5.6%、女性4.3%と、差はほとんどなかった。

「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ

生涯未婚率の上昇は、少子化にも影響しているといわれる。

日本社会の深刻な課題の一つである少子化は、日本人女性の合計特殊出生率(TFR:既婚、未婚を問わず、1人の女性が一生に産む子どもの数)で説明されることが多い。
省17
2: 砂漠のマスカレード ★ 2018/08/15(水)20:52 ID:CAP_USER9(2/5) AAS
3
生涯未婚率の「男女差」

少子化、高齢者の孤立、「おひとりさま」……様々な社会の課題と結びついていると考えられる生涯未婚率
特に注目すべきは、その男女差が拡大していることだ。

15年の生涯未婚率は、前述の通り男性が23.4%、女性が14.1%。「団塊ジュニア世代」が生まれる直前の1970年には、生涯未婚率は男性1.7%、女性3.3%だった。
半世紀ほど前には、結婚歴のない人がわずかではあるが男性の方が少なかったのだ。

しかし、その後の45年間で、結婚歴のない男性の割合は実に14倍(女性は4倍)に増えた。
結婚歴のない男性の割合が「50人に1人」から「4人に1人」へと激増したのだ。

未婚率に差がつく理由とは?
省10
3
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/15(水)20:52 ID:DS2FSt720(1/8) AAS
はいキモオタは逆転不可能

0〜20代:
毎日エ.ロゲ等で抜きつつ、努力もせず、
向こうから幸せがやってくるのを待つだけの日々。
といっても友達にも独身が多いので、
恋愛や結婚に特に焦りも感じない。
匿名掲示板では彼女が居ないんじゃなく
彼女を作らないだけだとかと虚勢を張る。

20〜30代:
相も変わらず女に縁が無し。
省43
4
(9): 名無しさん@1周年 [ ] 2018/08/15(水)20:52 ID:MnC4Sd440(1) AAS
「寂しい」って思わないの?
5
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/15(水)20:52 ID:+iba6YCL0(1) AAS
おまいら剛力彩芽ちゃんと結婚できるならどうする?
6: 名無しさん@1周年 2018/08/15(水)20:52 ID:uK7UReS70(1) AAS
大韓民国最低賃金841円
外部リンク[php]:www.koreaherald.com

ジャップ最低賃金737円

土人ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
7: 名無しさん@1周年 2018/08/15(水)20:52 ID:EEKpMVhD0(1) AAS
またお前らかwwwwwww
1-
あと 995 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*