[過去ログ]
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12
:
砂漠のマスカレード ★
2018/08/15(水)20:53
ID:CAP_USER9(5/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: 砂漠のマスカレード ★ [] 2018/08/15(水) 20:53:24.73 ID:CAP_USER9 亀の甲より「年の功」? 生涯未婚率の男女差を解消するための二つ目の方法は、「再婚男性と初婚女性」に見られる偏りを是正する、というものである。 特に再婚男性に強く見られる「若い女性への願望」を見直さなければならない、と思う。 前述したが、「再婚女性・初婚男性」カップルの夫のうち、44%が年上の妻を選んでいる。 それに対して、「再婚男性・初婚女性」カップルの夫は実に80%が年下の妻を選んでいるのだ。 年上の女性と結ばれたケースはわずか12%で(残りは同い年)、 「初婚同士」「再婚女性・初婚男性」「再婚同士」を含めた四つの「結婚パターン」のうち、「年上女性」を選ぶ比率が最も少ない。 15年の日本の全ての結婚のうち、女性が年下である割合は58%であることを考えると、再婚男性の「年下志向」が際立つ。 しかも、全ての結婚の年齢差の平均は男性が2.2歳年上だが、「再婚男性・初婚女性」のカップルでは男性が6.6歳年上だ。 「再婚男性と初婚女性」のカップルに占める、男性が7歳以上年上という結婚は44%(全体平均では16%)を占める。 「若い妻を……」と考える再婚希望の男性が、若い初婚女性に狙いを絞って「結婚市場」へ参入するケースも少なくない。 初婚同士の結婚であれば、女性はむしろ自分の年齢に近い男性の方がいいと考えるようだ。 初婚の男女同士のカップルの年齢差は1.7歳と2歳を切っており、結婚の4パターンの中で年齢差が一番小さい。 これが、男性側のみ再婚となると、初婚女性が相手の男性に求めるのは、社会や家庭での経験、つまり「年の功」の魅力なのかもしれない。 「若い女性」にこだわらず…… 統計を読み解くと、結婚歴のない男性が結婚歴のない女性との結婚を望むなら(女性が結婚したい場合も同じく)、「自分と年齢の近い相手を狙う」ことが成功のコツといえそうだ。 もし、未婚の若い人と結婚したいなら、男女ともに「自らが若いうちに積極的に動く」べし、ということになる 世の中では、女性の「結婚適齢期」がよく話題になる。しかし、統計的には結婚願望を持ちながらも、結婚歴のないまま年を取る男性の方がかなり多いことになる。 実は男性こそ、早く婚活を始めるべきかもしれない。そして、これは男女ともだが、初婚の段階では、自分とほぼ同じ年齢の相手との結婚が「有力な選択肢」となることも意識したい こういった選択肢の変化が「社会の歪み」の是正につながる可能性はあるかもしれない ■天野 馨南子( あまの・かなこ ) ニッセイ基礎研究所生活研究部研究員。東京大学経済学部卒。1995年、日本生命保険相互会社入社 99年からニッセイ基礎研究所に出向。専門分野は少子化対策・女性活躍推進。 くらしに必要な「正確な知識」を広めるための執筆・講演活動の傍ら、内閣府少子化対策関連有識者委員、地方自治体・法人会等の少子化対策・結婚支援データ活用アドバイザー等を務める http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534333891/12
亀の甲より年の功? 生涯未婚率の男女差を解消するための二つ目の方法は再婚男性と初婚女性に見られる偏りを是正するというものである 特に再婚男性に強く見られる若い女性への願望を見直さなければならないと思う 前述したが再婚女性初婚男性カップルの夫のうちが年上の妻を選んでいる それに対して再婚男性初婚女性カップルの夫は実にが年下の妻を選んでいるのだ 年上の女性と結ばれたケースはわずかで残りは同い年 初婚同士再婚女性初婚男性再婚同士を含めた四つの結婚パターンのうち年上女性を選ぶ比率が最も少ない 年の日本の全ての結婚のうち女性が年下である割合はであることを考えると再婚男性の年下志向が際立つ しかも全ての結婚の年齢差の平均は男性が歳年上だが再婚男性初婚女性のカップルでは男性が歳年上だ 再婚男性と初婚女性のカップルに占める男性が歳以上年上という結婚は全体平均ではを占める 若い妻をと考える再婚希望の男性が若い初婚女性に狙いを絞って結婚市場へ参入するケースも少なくない 初婚同士の結婚であれば女性はむしろ自分の年齢に近い男性の方がいいと考えるようだ 初婚の男女同士のカップルの年齢差は歳と歳を切っており結婚のパターンの中で年齢差が一番小さい これが男性側のみ再婚となると初婚女性が相手の男性に求めるのは社会や家庭での経験つまり年の功の魅力なのかもしれない 若い女性にこだわらず 統計を読み解くと結婚歴のない男性が結婚歴のない女性との結婚を望むなら女性が結婚したい場合も同じく自分と年齢の近い相手を狙うことが成功のコツといえそうだ もし未婚の若い人と結婚したいなら男女ともに自らが若いうちに積極的に動くべしということになる 世の中では女性の結婚適齢期がよく話題になるしかし統計的には結婚願望を持ちながらも結婚歴のないまま年を取る男性の方がかなり多いことになる 実は男性こそ早く婚活を始めるべきかもしれないそしてこれは男女ともだが初婚の段階では自分とほぼ同じ年齢の相手との結婚が有力な選択肢となることも意識したい こういった選択肢の変化が社会の歪みの是正につながる可能性はあるかもしれない 天野 馨南子 あまのかなこ ニッセイ基礎研究所生活研究部研究員東京大学経済学部卒年日本生命保険相互会社入社 年からニッセイ基礎研究所に出向専門分野は少子化対策女性活躍推進 くらしに必要な正確な知識を広めるための執筆講演活動の傍ら内閣府少子化対策関連有識者委員地方自治体法人会等の少子化対策結婚支援データ活用アドバイザー等を務める
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 990 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.078s