[過去ログ] 【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:20 ID:3a1ptuoR0(1/2) AAS
そんな肩書持ってたって、実社会じゃ糞の役にも立たないからじゃね
よう知らんけど
75: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:21 ID:mwYP69iy0(1/14) AAS
>>33
>普通に、「今スグ社会に出ても、いい働き口が無いからなあ。このまま大学に留まっておこう」ってのが大半だからな。

大学院には入学試験があって、受からなければ留年か研究生として在籍するんだぜ。
もしかして、教授が学生や親に営業活動する私大の大学院しか知らんか?
76
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:21 ID:C2lvwIeA0(1) AAS
大学院って就職出来ないヤツが行くところだと思ってた
77
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:21 ID:bGjJeX6Q0(10/28) AAS
>>61
例えばGoogleやAmazonが生まれるアメリカと比べたら、日本て極端に新しい企業や産業が生まれないよね

国として日本は創造性が劣ってる
78
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:22 ID:OSP/J0WC0(3/31) AAS
>>64
広島からとんずらで山口にきょうきょ参戦して
難度の高いクエストをたった2時間でこなした
黄金の鉄の塊のナイトは中卒で漢字も読めないらしいから
庶民には学歴はいらんてことだろ。
79
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:22 ID:bGjJeX6Q0(11/28) AAS
>>76
たぶんモラトリアムが一番多い動機だと思う
80
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:22 ID:rlEoGkPt0(1) AAS
文部科学省がそもそも研究に金くれない
元凶は財務省の緊縮財政
ほんと死ねよ財務省
経済発展させろ
わざと経済発展を止めているんだろう財務省
中国のハニトラかなんかでな
81
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:22 ID:qR2+AIbJ0(1) AAS
企業でガチの研究するのが主流だから。
82: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:22 ID:mDXXj5sa0(1) AAS
学問を商売にしたからね。
83: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:22 ID:lauljo6/0(1) AAS
安倍ちゃん「教育・研究に使える予算があるならお友達にばら撒けぇ!」
84: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:23 ID:xMLqsowG0(1/9) AAS
>>1
大学が学問の場ではなく、

就職予備校化してるんだから、

院まで行くなんて考えるのは増えんでしょw
85
(1): ぱよぱよちーん [agete] 2018/08/23(木)17:23 AAS
>>1
理系って苦労の割にリターンがなさ過ぎる
就職しても給料安かったりする
感覚的にサービス業の給料がやたら安いのに近い?
86
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:23 ID:mwYP69iy0(2/14) AAS
>>79
だから、私大のザル院しか知らんのだろう?
エラそうなこと言うなよ。
87
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:23 ID:6AJvWLWn0(1/38) AAS
>>49

別スレでも話題になっているが、
日本の得意な捏造かな
88: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:23 ID:X/Ji3dl+0(1/3) AAS
研究職に就きたいヤツは日本の大学で修士、博士号とってもムダだぞ
低レベルすぎてお話にならないし、就職は絶望的だからな
どうせ時間と金を使うなら海外へ行け
89: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:23 ID:wY3cjFbT0(1) AAS
バカになったから。
大学を作り過ぎたからだよ。
90: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:23 ID:3a1ptuoR0(2/2) AAS
>>81
収益にに繋がる研究ね
91
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:23 ID:bGjJeX6Q0(12/28) AAS
>>86
俺は宮廷理系引率だよ
周りはモラトリアムが多かった
92: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:24 ID:6AJvWLWn0(2/38) AAS
>>76
>>79

何も知らない奴らが書き込んでいて、ワロスw
93
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)17:24 ID:mK6I3T6F0(2/11) AAS
>>49

アンタのカン違いだなW

中韓での、家電やスマホ、自動車、造船など、すでに現在ではシステム化、コンピュータによる製造管理で、
カネと設備さえあれば、アフリカの途上国であろうと可能な産業となってるな。

革新的製品とは何か、ひとくくりには言えないが、
その国の特許収入(現実に企業利益を上げてる特許)で判断するのがいいかもな。

     → 外部リンク[html]:www.globalnote.jp
1-
あと 909 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*