[過去ログ] 【NHK】テレビ付き賃貸のNHK受信料訴訟 NHK勝訴が確定 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 0570092211アリバイ偽装工作の森伸介獣医 2018/08/30(木)17:31 ID:RDxKheZ20(1) AAS
2010年の森伸介の車いすの焼け焦げた姿見せびらかしはなんと偽装フェイクの芝居

でホントの森伸介はピンピンしてて、替え玉が緑の森動物病院札幌クリニックで勤

務中のアリバイのある夕方まで放火暴れ放題の本物キチガイ森伸介!札幌自立支援

施設放火11人 殺 し のキチガイ!本物森伸介は指名手配逃亡者でどこかの隠れ家に

潜伏!!
省12
75: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:31 ID:KPJGy6eY0(3/4) AAS
>>42
ネットインフラの整備に何一つ貢献していないNHKがどういうエクストリームな根拠出してくるかな
76: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:ExIv0Q+j0(1) AAS
>>35
だな
77
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:2bH8gFs+0(1/3) AAS
>>3
いや、レオパレスのテレビ撤去祭りだろ
中古テレビを格安購入するチャンスだぞ
78: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:JB1K6vpH0(1/4) AAS
>受信契約の締結を求められ、2カ月分を支払った。

払った以上合意したとみなされるから厳しいよね
最初から払わずに無視しとけば何の問題も無かった
79
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:u/I4bbA80(2/2) AAS
>>30
裁判所の見方では、それでも支払い義務が発生したりする
例え1秒たりともNHKを視てなくても

ワンセグやテレビを完全に持ってないなら払う必要無いけど
80: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:wZFmL3In0(1) AAS
>>35
まぁテレビ要らない時代って割と最近だしな。
テレビ機能のない大型モニタついてます!なら需要はありそう。
もしくはネット配信サービスが無料でとか。
電子書籍の読み放題は見た事あったけど動画のは見た事ないな。
81: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:a71HVNO/0(1) AAS
どんどん日本語がムチャクチャになってくなw
82: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:3sKME9l50(1/2) AAS
こいつの間違いは
払ってしまったこと
払わなければ
どうということはない
83: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:VscKQaXE0(2/5) AAS
>>65
それやると誰もNHKに味方しなくなるから、叩きやすそうな法人相手にしかそれは主張してない。
本来なら法人も個人もない問題なんだがなw
84
(4): 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:kL6FvuiI0(1) AAS
>>59
ワンセグなしのスマホはどうするんだろね
iPhoneにもワンセグ搭載の時代がくるのか
85: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:32 ID:Ipmu55Pz0(1/2) AAS
NHKはもちろん司法も支配層のツールでした
86: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:33 ID:1wmJaexr0(1) AAS
スクランブルは技術的には簡単にできるが 
そうするとBCASカード1枚1枚に掛けることになるから 
1件の家で複数のテレビを持っていると台数分スクランブル解除信号を 
出さなければならない。そうするといろいろ面倒なんだよね 
87: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:33 ID:MircljSC0(1) AAS
真面目に対応しちゃダメってこった。
NHKには個人情報を渡さなければいい。
88: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:33 ID:4ngzG/gF0(1) AAS
>>69
さらにNHK社員のボーナス給料上がりそうだなぁw
89
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:33 ID:5IY1yjSV0(1) AAS
ここんとこずっとNHKが勝ちまくってっけど

一体どうなってんだ?
90: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:33 ID:HazGzLUJ0(1) AAS
>>64
日本語
91: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:33 ID:y6C3yATd0(1) AAS
1ヶ月分返してくれたのが意外
92: 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:34 ID:THhtcLEc0(2/6) AAS
>>68

>放送法では受信設備を設置したら支払い義務があるとなっているが

何ネゴト言ってるのだ?

そんな義務はねえぞW
ただ、「契約」の義務はあるが。

しかし、その「契約」も、本人の同意が要る。(最高裁判決)
93
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/30(木)17:34 ID:GJ9/1u0Y0(1) AAS
>>53
設定を変更すれば見れるので「受信設備を占有して放送を受信できる者」に含まれる
1-
あと 909 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s