[過去ログ] 【北海道地震】道全域の電力復旧には少なくとも1週間。北海道地震で経産相 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:46 ID:lLp0sSTJ0(1) AAS
電力復旧したらスマホで5ちゃんやってるのをPCでやるだけなんですけどね
561: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:46 ID:utSdKVcW0(2/4) AAS
原発冷やすのに貴重な発電機使ってんだから
原発ってホント要らないなw
562
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:46 ID:+BP9vGHO0(10/21) AAS
>>552
昆布くらいでwwwww
563: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:46 ID:ehXYWJfN0(2/3) AAS
>>542
まあガススタで死ぬほど並ぶけどな
564: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:M/KqX08Y0(1) AAS
大規模太陽光、入札制足踏み2回目落札ゼロ、
コスト低減進まず
外部リンク:r.nikkei.com
565: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:N44zR4Pe0(2/5) AAS
内地から津軽海峡越えのヤシマ作戦か胸敦だわ
566
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:0VCiqOyZ0(2/4) AAS
原発被害だったらと思うと、ぞっとするわな。

原発被害は復旧不可だが、火力は早いな。
567: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:281BQuL60(1) AAS
復旧の目処をつけるよう指示って記事でなんで数時間後に復旧してると思っとる人いるんだ…
日本語相当不自由だろ
568
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:SVqAahHA0(1/2) AAS
>>549
そもそも原発を廃炉にするならともかく
稼働してても停止してても危険性は同じなのになぁw
569
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:Z/qHFjPF0(2/3) AAS
>>509
もって24時間。
それ過ぎたらもう連絡路が途絶える。
570: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:kIRd8xQE0(3/3) AAS
北海道が後進国のインフラである事を露呈
571: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:MRDalNqL0(2/4) AAS
>>510
札幌周辺に北海道の人口の殆どが集中してるとは言え
一つの発電所に依存し過ぎちゃいけないな
572
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:cTFD/siB0(1/3) AAS
>>533
まじかよ
すげえ北海道
573: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:sHfRtrLd0(3/3) AAS
でもこれって北海道単体の問題じゃないからね
日本国内の主要農産物の産地であり供給源だから
後々全国に影響が出て来るよ
574
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:45aLSgYK0(18/24) AAS
>>562
ダシ飲めなくなるぞw
575: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:ycd2hnD30(3/4) AAS
>>399
少なくとも1週間以内に復旧することはありませんってことだからな
苫東厚真4号機は動かしたら発火したらしいし1週間で直すことはまず無理だと思うけど
576: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:2USKaRLp0(3/9) AAS
>>554
昼間は1500Wくらいの電源使えるよ
リチウム蓄電池まで備えてるお金持ちなら夜も使える
577: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:17/fef3C0(14/17) AAS
停電になると出生率が上がるんだろ?

やべぇな
578: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:OHCOLWK50(1) AAS
>>15
今はどこで働いてるんだろう。
ちゃんと反省したか
579: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木)12:47 ID:X64SNKNr0(1/2) AAS
電気自動車の選択肢は消えた
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s