[過去ログ] 【地震】今後30年で震度6弱以上“驚愕”の確率、根室78%、千葉85%、横浜82%、高知75% 地震本部データ (807レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)15:07:27.87 ID:bMaocoGx0(3/5) AAS
>>76
直下の7来て、地盤くずれたら家いくら頑丈にしても無意味
さらに津波や崖崩れとか延焼とか違う要因で死ぬケースがおおい
残念
108: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)15:15:54.87 ID:aWZr6p6o0(1) AAS
房総半島南部の山も今回のと同じような地質区分だし、何と言ってもただの砂山だし、
あんな風に大規模な土砂崩れになる可能性は大いにある
嶺岡層群だけ残ってあとグッチャグチャとか
134: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)15:31:23.87 ID:dhpFnjBM0(1) AAS
信用できない。阪神も東北も熊本も北海道も、どれも低確率として予想していただろ。
356: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)18:26:36.87 ID:44Sy2WcZ0(2/3) AAS
>>348
首都圏の場合震災より社会保証費のメルトダウンなんだけどな問題は
384: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)18:41:34.87 ID:0wD7m/QB0(17/22) AAS
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化 ←★正解 国際基準はこっち
■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」
←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
399: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)19:04:37.87 ID:0wD7m/QB0(22/22) AAS
真夏に大地震が起きて、電気止まったら
水は来ないし、トイレ流せないし、エアコン動かせないし
それでも、日本国民は原子力発電は動かすの反対なんだろうね うん
401: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)19:06:29.87 ID:rTt9fG9C0(1) AAS
震度6弱がなんだってぇー
と
静岡県民が書いてたろ
457: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)21:36:30.87 ID:CUeam/2D0(1) AAS
熊本県庁公認の安全地帯くまもとに住めよ。
厚真町は熊本県庁公認の地震多発の危険地帯。
529: 名無しさん@1周年 2018/09/08(土)08:16:28.87 ID:AeJaS6Fx0(1/4) AAS
住むなら長崎、松江か
565: 名無しさん@1周年 2018/09/08(土)09:47:01.87 ID:UZ0B/tez0(2/2) AAS
>>560
恐怖を感じなかったのは時間が時間で寝ぼけてたのもあると思う
あん地震かよ?ガタガタうるせえわ眠てーーーんだよって腹が立ったし
それより停電にはほんとまいった
727: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)16:24:43.87 ID:l7gJ2mVH0(1/2) AAS
天気予報なら傘もってく確率だが。
今後30年、明日くるのか明後日くるのかわからないとなると棚の荷物をおろしたりとか備えも容易ではないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s