[過去ログ] 【京都】「立地がいいのに人口が減っている理由を分析する必要がある」 京都駅東部、文化芸術でまちづくり 芸大移転検討委が初会合 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:37 ID:1lNXANaK0(2/2) AAS
崇仁地域はこんなところ
外部リンク:goo.gl
227: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:38 ID:xaIBxgIu0(1/48) AAS
おどろおどろしく語れば語るほど受けが良く、聞いた人の印象に残る
228: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:39 ID:wpI2c8du0(4/4) AAS
日本で本当の意味で治安の悪い場所は存在しない
治安の悪い場所とは欧州のような路地に入ったものなら抱きつかれてバッグの中身を取られるような集団窃盗団がいるような場所
229: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:39 ID:xaIBxgIu0(2/48) AAS
>>225
具体的に順番に学校名を言ってくれないとわからないぞ
230: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:39 ID:6Ux1MXVb0(1) AAS
伝統文化系の就職先なら東京に勝っているんじゃね。
検索で求人件数を勝負する時代だから、働く人のニーズに特化した街作りをした方がいい。
231
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:39 ID:S97Ch03C0(3/6) AAS
>>203
一乗寺近辺は事情を詳しく知らない地方から来た人が下宿するところ
北白川は学生が多くて鬱陶しい
232: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:39 ID:Ou4JuFid0(9/9) AAS
>>214
若くて無知な怖いもの知らずが食いついてしまったのかと思ったよw
233: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:39 ID:GOnB8nmM0(2/21) AAS
大阪、京都、神戸ならどこが一番住みやすいんだろうか?
利便性・商業施設・アクセス・娯楽・イベント・物価・治安などから総合的に判断して
234: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:40 ID:im1DWbv00(2/8) AAS
>>103
素直に「元気で良いねぇ」でいいです。どう受け取るかは受け取る人にお任せ。
たいていの人は笑顔を返してくれますよ。
235: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:40 ID:FHsPwkoH0(1) AAS
人が酷すぎる
236: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:40 ID:T0jyuMZi0(1/2) AAS
>>201
大阪人の方が糞だろ
237: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:40 ID:s8nus1Sc0(1) AAS
いや洛中にそんなに人はいらんよ
もっと郊外に誘導するなら分かるけど
238
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:40 ID:cwopbJFU0(7/9) AAS
ほかでもない京都市がこういうのを公開している

外部リンク[pdf]:www.city.kyoto.lg.jp
239: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:40 ID:ykyuduzG0(1/2) AAS
観光でも二度と行かない
住むなんてありえない
渋滞なんとかしろ
観光で食ってるくせに案内がクソ
食い物が不味い&高い
ホテルが設備クソなのに高い
外人が邪魔
240: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:41 ID:sRWOOHTF0(4/9) AAS
>>215
一乗寺はラーメン屋激戦区で恵文社、ロフトマンや美味しいケーキ屋があった
学生生活するには上京と左京区が最強だよね楽しかったわ
241
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:41 ID:nVDerH210(1) AAS
中国人に占領された街
京都
242: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:41 ID:GOnB8nmM0(3/21) AAS
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
243: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:41 ID:74QWgeF90(1) AAS
京都駅東部ってヤバイとこやんw
244: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:41 ID:9HfxA3XM0(2/4) AAS
>>203
バス使わずに京阪つかえるやん。
ま、実家は阪神間だから本当は阪急沿線線のほうがいいけど、実家なんか年に一度しか帰らんかったしなw
245: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日)17:41 ID:xaIBxgIu0(3/48) AAS
京都駅近くに誕生。若者、観光客が集う新名所「崇仁新町」を訪ねてきた
LIFULL HOME'S PRESS

古都だけに京都市には日本初がいくつもあるが、そのひとつが京都市立芸術大学。
1880年に京都府画学校として創立された、芸術系大学としては日本で
もっとも長い歴史を持つ大学で、美術と音楽を両軸とする。

1980年にそれまで別々の土地にあった美術学部と音楽学部を西京区大枝沓掛の
キャンパスに合体させたが、それから30年以上。都心から離れた立地や建物の耐震性能、
バリアフリーの問題などが生じ、2013年には京都市に移転・整備に関する要望書を提出するに至った。

その移転先として選ばれたのが京都駅の東側、歩いて数分ほどの距離にある崇仁エリアである。
京都には室町時代の自治組織「町組」や明治時代の小学校「番組小学校」の歴史を受け継ぐ学区という、
省2
1-
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s