[過去ログ] 【話題】驚き!北海道では「庭や車庫における焼き肉やジンギスカン」は普通のコトだった★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)08:44:13.01 ID:oYCmsMCh0(1) AAS
>>46
>>65
>>98
ここはかっこよく北欧式とかでだめか?

歴史的にも肉食文化のヨーロッパが発祥じゃないの?
233: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)08:50:17.01 ID:QCy4/B/F0(1) AAS
ちゃんちゃん焼きも基本外でやる
319
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:04:23.01 ID:Vqq6yM8C0(3/3) AAS
心の豊かさが都会と田舎では全然違うんだろうな
田舎でBBQを迷惑とか言う人はまずいない
328: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:05:09.01 ID:A3x53ogP0(2/2) AAS
>>316
安心しろ、車庫もデカイよ多分
333
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:05:32.01 ID:5C65xNd50(2/9) AAS
>>315
隣の家まで数十m先って所もザラだからw
382: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:12:28.01 ID:lCLPCMXX0(1) AAS
ぼったくりだるまや
400: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:15:00.01 ID:AaCElBgQ0(1/2) AAS
ウチも隣まで数分かかる田舎。焼魚も焼肉も唐揚げも部屋にニオイつくから
カーちゃんが簡易コンロでいつも外で作ってから中に運んでるわ。
慣れてるせいで逆にBBQみたいに外にテーブル出してまで食べたりしない。
片付け面倒だからカーちゃん大変だし、それなら店行く。
451: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:23:13.01 ID:SoN2EsbC0(2/4) AAS
>>437
ちょっとでかけたら余裕でキャンプできそうだもんなぁ
うらやましいかぎりだ
492: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:29:03.01 ID:VuZY6MdD0(2/2) AAS
>>441

おまえだけやってろよ。コタツ持参して。
499
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)09:30:13.01 ID:X1k4zPFA0(1/5) AAS
普通の晩飯に毎回はしないけど人が集まったて焼肉する時は外は普通じゃないか
700
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)10:08:33.01 ID:G9vx6pi80(1/7) AAS
>>684
牛さんは食べるんじゃなくてお乳を出してもらうんだよ、だからお肉はぶたさん食べるんだよ
お馬さんも走るんじゃなくて田畑をたがやしてもらうためたんだよ
そういう文化で今に至ってるわけだよ
731
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)10:16:24.01 ID:AJt0B5gT0(1) AAS
北海道なら隣家まで1kmとか普通だろ?
これがオーストラリアなら隣家まで10kmが普通になる。
766
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)10:22:59.01 ID:Hqd/VGWG0(7/8) AAS
>>754
冬は干さないが春夏秋は干すよ
引きこもりかよ
892: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)10:55:36.01 ID:sE8Ky0gz0(1/2) AAS
やっちゃダメなのは市街地の狭いとこだけじゃないかい?
東北の人たちも川原で芋煮とかやってるし
火との接し方を憶えるためにも経験は必要だと思うな
906
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)10:58:30.01 ID:hi9ZgbQZ0(3/5) AAS
あと最近オススメは十和田バラ焼きだな
B-1グランプリとったやつ
これも最高にうまい

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

青森はホント肉は美味い
がゆえに大腸がんも多いんだな(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s