[過去ログ] 【安倍首相】アベノミクスが「だれにも働く場所がある真っ当な経済を取り戻した」 総裁選公開討論会で★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金)23:58 ID:78OzSBrb0(1) AAS
ナマポは一回無くせよ
今は働き手がいないレベルなんだから
512: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金)23:58 ID:xCE5zPxc0(1) AAS
安倍ちゃんも働けよ
真っ当な仕事をしなさい
513: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金)23:59 ID:9HoYQKsF0(1) AAS
サイコパスが選挙のためにまた何か言ってる
514: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金)23:59 ID:hgTxAMJo0(1) AAS
氷河期世代は切り捨てやね

これからは外国人にコキ使われるから
早めに独立起業しいや
515: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金)23:59 ID:pZx2g44S0(1) AAS
人余りより全然いいじゃん

なにが気に入らないんだよおまえら

おまえらの給料があがらないのは上がらない業種でしか働けない能力しかないからだぞ
516
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:00 ID:5h7ap3AA0(1/2) AAS
いや未だにどれだけの糞ニートが蔓延ってると思ってんだよ
バカかこいつ
517: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:01 ID:K2l4sAd30(1/17) AAS
偉そうなだけでクズだらけだな
おまえら働いたことのないバカボンばかりだろ?
518
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:01 ID:ZTvQqBbX0(1/9) AAS
>>503
店舗数がファミマに抜かれたローソンの何処が1000店舗も開店できるんだ?
519
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:02 ID:toduPTpc0(1) AAS
アホが賢そうに喋ってるつもりがアホさを強調する。
520
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:03 ID:9wGptr4U0(1) AAS
求人倍率が1.0以上なんだから、何かしらの仕事はあるだろう
しかし、好みの仕事とか、適正な報酬とか、そういうのをちゃんと整えてくれないで、働く場所があるとか言うな!
521
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:03 ID:ZTvQqBbX0(2/9) AAS
>>516
まだ71万人ものニートがいるらしいな
ソースは世界一受けたい授業より
522: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:03 ID:fuzAXLaF0(1) AAS
>>492
問題になるほど人手不足の業界の特徴

人を育てる気がまるでない
523: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:03 ID:pTwU5Nt80(1) AAS
あっちこっちで
介護疲れで夫婦が心中しまくってるのに
頭おかしいんか下痢ゾー
524: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:04 ID:K2l4sAd30(2/17) AAS
>>519
だよな
自民はここで世間知らずだと強調してやがる
まず仕事覚えろと言いたくなる
525: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:04 ID:wNIc+coG0(1/2) AAS
>>1

アメリカも農作物でお困りのようだが、貿易関連の交渉を早めにしたほうが良いのでは?
中国を締め付けてくれて中国の影響力を削いでくれてるわけだから協力すべき時だろう

貿易戦争になれば長期的にはアメリカが強いが、短期的には資金のながれで荒れるため
各国が協調すべき時だが、トランプにそれは無理だ
526: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:04 ID:7GjTBdef0(1/3) AAS
>>521
なんだ派遣人口より少ないのか
527: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:05 ID:lqWBFSGM0(1) AAS
>>1
働いたら駄目な奴らが相当数いるよな‼wwwww
528: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:06 ID:uReiVuk30(1) AAS
旦那の給料が少なくて共働きが増えただけじゃね?
529
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:06 ID:hbzNDWWE0(1/4) AAS
>>518
ローソンの月次情報を見てこいよ……
530: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)00:06 ID:wNIc+coG0(2/2) AAS
>>1

アメリカも農作物でお困りのようだから、貿易関連の交渉を早めにしたほうが良いのでは?
中国を締め付けてくれて中国の影響力を削いでくれてるわけだから今こそ協力すべき時だろう

貿易戦争になれば長期的にはアメリカが強いが、短期的には資金のながれが荒れるため
各国が協調すべき時だが、トランプにそれは無理で安倍晋三がしゃしゃり出ても文句を言われることはないだろう
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s