[過去ログ]
【安倍首相】アベノミクスが「だれにも働く場所がある真っ当な経済を取り戻した」 総裁選公開討論会で★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
705
:
名無しさん@1周年
2018/09/15(土)00:47
ID:EZn8x6o60(1)
AA×
外部リンク:r.nikkei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
705: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/15(土) 00:47:49.02 ID:EZn8x6o60 路上生活者14%減 23区の18年冬季、雇用情勢が改善 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34016500Z00C18A8L83000?s=3 東京都がまとめた2018年冬季の23区内の路上生活者数は、17年同期に比べ14%減の620人だった。 都内の有効求人倍率は2倍台が続いており、雇用情勢の改善が背景にあるとみられる。都は「23区と共同で取り組んできたホームレスの一時的保護や就労支援などの効果が寄与している」とみている。 区ごとにみると、最多は新宿区で124人だった。渋谷区(70人)、台東区(69人)が続いた。多摩地区の合計は26人で、17年よりも7人減った。 調査は都と区市町村が1月下旬に実施した。昼間に道路や公園、駅舎などで施設の管理者が目視により人数を確認した。これとは別に、国土交通省も多摩川や荒川といった河川の近くで1月に調査を実施。23区内では17年比4%減の506人だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536932018/705
路上生活者減 区の年冬季雇用情勢が改善 東京都がまとめた年冬季の区内の路上生活者数は年同期に比べ減の人だった 都内の有効求人倍率は倍台が続いており雇用情勢の改善が背景にあるとみられる都は区と共同で取り組んできたホームレスの一時的保護や就労支援などの効果が寄与しているとみている 区ごとにみると最多は新宿区で人だった渋谷区人台東区人が続いた多摩地区の合計は人で年よりも人減った 調査は都と区市町村が月下旬に実施した昼間に道路や公園駅舎などで施設の管理者が目視により人数を確認したこれとは別に国土交通省も多摩川や荒川といった河川の近くで月に調査を実施区内では年比減の人だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 297 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s