[過去ログ] 【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★7 (395レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)20:28 ID:M+4Ks3D80(3/3) AAS
>>321
ばーか
336
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)20:29 ID:5yd+Vo710(1) AAS
AI化で人が必要なくなる業種

倉庫作業 Amazon作業 銀行管理 事務管理 運送業 ライン作業 タクシー・バス 鉄道乗務員 小売業 派遣業務 他

ヤバイぞw雇用の大多数を支える業種が尽く人が要らなくなる、AI不況の到来、AIショックが起こるぞ、失業率が5倍ぐらいになる
企業はAIの管理人だけで良いから1/10の人数で済む
超リストラ時代の到来だな
早い内にAIに特化した会社を作るか、就職して上の方にコネ作っておくかしないと確実に大氷河期時代の到来だ
337: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)20:58 ID:nCN7RU+j0(1) AAS
>>334
AIじゃなくても出来るんだからすぐ可能じゃん
338
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)21:08 ID:r6SYK3F70(1) AAS
バブル時代の映像に絶対出てくる、セリみたいに指立てて株買ったり売ったりしてた東証の場立ちの人達
要は、あの人達と同じ運命になるという事
339: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)21:10 ID:CNGfC2j70(1) AAS
先日のNHKスペシャルのAIでのアメリカの犯罪予知だけど、単に前科者のスマホの位置情報や前科者が所有する車のナンバーを追跡してるだけじゃないのかな?
340: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)21:34 ID:TiEcO6a50(1) AAS
百貨店は寧ろAI化しないだろ。
百貨店は品物を売る上で人がいないとそれこそ意義を喪失して
Amazonに負けちゃうじゃん。
341
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)21:35 ID:Zt1glxcT0(2/2) AAS
>>308
最近のAIは別に、人間がプログラムしたりはしないけどね
人間は単に学習の仕組みを作るだけで、後はデータ与えて放置

ただ「こうなれば100点」「これだと80点」というような人間の採点基準自体が
公平でも公正でもないから(人間の本能的な「公平感」自体、かなり偏ってる)
そこでAIの公平感も歪む…というか人間に合わせてチューニングされると思うけど
342: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)22:53 ID:mMYvpGfH0(1) AAS
掲示板の管理人とかいらなくなるな
343
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)23:20 ID:RJOakIBH0(1) AAS
>>341
>人間は単に学習の仕組みを作るだけで

それを一般的にプログラムと言うのだよ
344
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)00:06 ID:4atUacyi0(1/2) AAS
>>343
「成長の仕組み」だけのAIはAIではないよ。
そこに十分な強化学習が伴ってはじめてAIとして成立する。

例えば自己対戦のみの学習で強化されたグーグルの囲碁AIに対して
「あのAIの行動は人間がプログラムした」というのは明らかに間違ってる。
345: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)00:26 ID:9ECrCRpv0(1) AAS
>>344
初期の学習方法は人間の手によるプログラムだと思うのだけれど…
その方法が間違ってたら間違った結果しか出せないだろうし
もちろん与えるデータも偏向していれば結果も偏向する…
と思ったんだけど今のAIはその間違いも偏向も是正してくれるとか?
まぁ偏向かどうかはその基準を与えないとダメなんだけどさw
346: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)01:43 ID:p/GrGDGk0(1/6) AAS
>>317
銀行と百貨店が同列でAIにより不要としてる点がお前の社会経験の
貧困さを如実に物語ってるよ
347: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)01:46 ID:p/GrGDGk0(2/6) AAS
>>331
おまえ程度のアホが作り出せる物って何よ???
まさかシナチョン並みのパクリかい?坊やが思う程世の中甘くねーんだよ?w
348: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)01:48 ID:p/GrGDGk0(3/6) AAS
>>336
既に半分の産業や業務がハズレだぜ、どこに脳みそついてんだwww
349: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)01:50 ID:p/GrGDGk0(4/6) AAS
>>338
wwwww もうセリがなくなってるとでも思ってるのかよアホw
お前みたいな100均とコンビニの往復生活ならその程度だろうけどな
逆にそういった分野こそAIなんて逆立ちしても入り込めないんだよ あほwww
350: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)01:52 ID:p/GrGDGk0(5/6) AAS
>>341
そこな、AIは思考しないから絶えず人間様がデータ補完と
価値観の教育調整が永遠に付きまとう
そこを既に克服した完成された(される)物と洗脳されてる
可哀そうなユトリ坊主しかここにはおらんのよねw
351: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)02:09 ID:PufXerWW0(1) AAS
AIが自己修復できるようになったら人間自体がいらなくなるんだよな。
人間しかできない職業(芸術系やメンタルサポート系など)も人間が
いなくなれば不要だしな。
352: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)02:14 ID:U+SRY3Pd0(1) AAS
やばいよやばいよ詐欺
353: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)02:19 ID:Y9YZI5w50(1) AAS
>>336 物を動かす仕事はAIだけでは無理だろ。既存のインフラのまま使うには凄いロボットが出てこない限り人力が残る。
354: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)02:25 ID:6b3U81a80(1) AAS
ほんとAIで仕事なくなるみたいなAIは人類の敵ですみたいな記事好きだよな
パソコンが普及してきた頃にも文系のバカがこんな記事乱造してたわ
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.483s*