[過去ログ] 【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★7 (395レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)07:44 ID:wuC62Ypm0(1) AAS
AIによる業務の自動化サービスを展開してる会社が増えてる
366: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)07:46 ID:z6flmZIt0(1/2) AAS
そういう時代でも生き残れる業種
AIの機器を作るとこ
367(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)07:48 ID:m1Z2C2Y00(2/2) AAS
労働→オートメーション化
経営戦略→人工知能化
この記事は前者のことを書いている
よってAIは全く関係ない
368: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)07:48 ID:UK6RNtX90(1) AAS
サラリーマン社長はいらないな
害でしかない
369(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)07:50 ID:B740abJc0(1) AAS
若者にはAIに仕事を奪われる心配よりも
自分がAIに勝る能力を持ってないことを
本気で心配してほしい。
370: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)07:50 ID:T+67g8II0(1/2) AAS
>>36
商工会議所も青年会議所も会費による完全自己資金でやってるから別に問題ないわ
371: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)07:57 ID:T+67g8II0(2/2) AAS
>>44
そうだよ
比較と選択
372: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)08:48 ID:z6flmZIt0(2/2) AAS
>>367
量産品はもうほぼ自動化されてるだろ?
手作りの一品物が
自動化されたらもう人は要らなくなるな
373: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)09:45 ID:cl00xw290(1) AAS
もはや人間自体要らなくなるじゃん
374: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/21(金)10:55 ID:2F5Pzh1x0(1) AAS
お坊さああああああん
375: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)10:57 ID:KVNmRfI90(1/2) AAS
銀行は取引先に出向させ借金させるよう工作する必要があるから人間は必要だろうね
376: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)10:59 ID:KVNmRfI90(2/2) AAS
要らなくなるのはいいが、それで皆が遊んで暮らせるわけではないから問題だな
どれだけ文明が発展しても奴隷扱いされるしかないのだから面白い
377: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)12:13 ID:BFJ4C+Ya0(1) AAS
>>335
ばーかって言う根拠がないw
378: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)13:36 ID:p/GrGDGk0(6/6) AAS
ここのニートks共にすればAIで仕事奪われたヤツは
好き嫌い言わずにDQN仕事でも低賃金の職でも黙ってやれよでFA
テメーの無能さ棚に挙げて朝から晩までAIAIで妄想してる割に
AI関係なくバイトすら受からないテメーの顔を鏡で見ろってこっちゃ
379: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)13:43 ID:YtmHADMz0(1) AAS
それは短絡的
技術の発達で少なくなる一方の仕事
移民は増える一方
低賃金化は免れない
380: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)14:07 ID:16gjXlWe0(1) AAS
中国バブルの崩壊
日本株弱気派は「売る市場を間違えている」−強気派からメッセージ
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
少しアプローチを変えてはどうだろうか?
ロングショート戦略で米株ロング日株ショートは多い
それを米株ロング中株ショートにすると利益は倍増しながらヘッジも効く
省2
381: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)15:31 ID:af4+YJ/o0(1/2) AAS
銀行の中間管理職の
・融資判断
・書類の不備チェック
がAIで消えたんだと
これから何するんだろう?
何かできるのかな?
382: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)15:33 ID:4atUacyi0(2/2) AAS
>>369
AIは極端だからな
人間が勝てる分野でなら別に誰でも勝てるけど、人間が負ける分野では
どんな達人が勝負してもダブルスコアで敗北する
正直、鍛えて(or勉強して)AIに勝とう、という発想は意味ないよ
エクセルに検算で勝とう、とかそういうレベル
若者がAIを避けて就活するのは当たり前だ
383: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)15:34 ID:af4+YJ/o0(2/2) AAS
それしか出来ない人たちはどうしたら
384: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)15:47 ID:a7knQ1kX0(1) AAS
銀行員はこれまでさんざん仕事の割に貰いすぎてたからしゃーない
>人間が勝てる分野でなら別に誰でも勝てる
らしいので心配しなくていいんじゃない
どの分野か知らんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s