[過去ログ] 【群馬】ムスリムの子どもに向き合う小学校 偶像崇拝禁止のため、自画像の代わりに手 金曜日の集団礼拝、断食月でも配慮★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:02 ID:x6DvVPz/0(1/22) AAS
>>37
イスラム教徒の子は弁当もち
給食には豚肉は普通に出る
ハラールの給食設備をつくるとなるとカネがかかりすぎるので
公立学校での対応は無理
食材もハラールのものを購入し調理設備も普通食用とは完全分離する必要があるから
180: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:10 ID:x6DvVPz/0(2/22) AAS
>>94
キリスト教の国の土葬墓地はひとり一基だから土地がじきに不足しそうだが
無名の庶民の墓などはわりに早く片付けることで対応しているそうだ
有名人の墓はいつまでもあるからずっとあるのかと勘違いするけど
>>108
日本の法律で「埋葬」となっているのが土葬で、禁止はされていないが
都市部では条例で禁止になっている場合が多いね
しかし横浜の外人墓地は土葬OK
湿気もそうだろうけど災害も問題かな
土葬がおおかった昔は災害で土葬の墓がひっくりかえされることもあっただろうし
203(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:17 ID:x6DvVPz/0(3/22) AAS
>>132
人間のかたちをつくるのは唯一神だけのなせること、
という考えかた
被創造物でしかない人間が人間のかたちを描くとは論外という意味
>>137
現在はどうか知らないがササン朝ペルシアのミニアチュールなどは
ムハンマドの画像には顔に白い布をかけて描き
それ以外の人間はふつうに描かれているね
しかしササン朝ペルシアは世俗的だったからじゃないかな
ハイヤームなどはイスラム詩人なのに酒大好き音楽大好き女大好きで、享楽大好きで、享楽的な作品ばかりだし
210(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:19 ID:x6DvVPz/0(4/22) AAS
>>156
地方の山中の廃業した霊園をイスラム教徒団体が購入して
イスラム教徒専用の墓地にして、きちんと埋葬もしている
229: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:22 ID:x6DvVPz/0(5/22) AAS
>>167
イスラム教はもともと都市部の商人のための宗教だから
商人がしじゅう外国に商売にいくことを念頭において、
旅行先では必ずしも戒律に従う必要はないとしているね
従いたければ従ってもよいが従わなくてもよし
砂漠の宗教とか遊牧民の宗教というのは誤り
339(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:39 ID:x6DvVPz/0(6/22) AAS
>>203
自己レス訂正、記憶で書いたのでおおいに間違えた
ササン朝ペルシアはゾロアスター教だった、
イスラム教のペルシアはサファヴィー朝で
ミニアチュールもこの時代のもの
ハイヤームはセルジューク朝ペルシアのイスラム詩人
384(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:49 ID:x6DvVPz/0(7/22) AAS
>>318
日本の公立学校ではどんな宗教の教義にかんしても
ふみこんで教えたり批評したりは布教に類する行為なのでダメ、法律で禁止されている
歴史の授業で各宗教の歴史や教理にさらっと触れたりするのは許容範囲だけど
395(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:50 ID:x6DvVPz/0(8/22) AAS
>>344
翻訳版は解説書あつかいだね
414: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)12:55 ID:x6DvVPz/0(9/22) AAS
>>354
イスラム教に限らず原理主義敵キリスト教徒の場合もそれはあるよ
そういう場合は修学旅行を休むかどうか本人と保護者に決めさせ
休む生徒は、旅行期間中毎日登校して、与えられた課題をやることでクリア
キリスト教徒でも神社仏閣に行って仏像の前で頭を下げる子もいる
宗教施設ではなくて文化財の見学、礼拝ではなく単なる礼儀作法という考えかた
イスラム教徒の場合はどうだろうな、そのように柔軟な対応ができる子も少しはいそうな気もするが、
保護者が許さないというのはあるかもしれない
439(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)13:01 ID:x6DvVPz/0(10/22) AAS
>>380
一神教(アブラハムの宗教)の神の概念で日本人に最も理解しにくいのは
おそらく「人格神」という属性じゃないかな
人間と契約をかわし、人間に契約を破られると同様に怒ったり復讐したり、時には人間に負けることさえできる
(全知全能なので負けることさえ可能という意味だそうだが)
マックスウェーバーだったかな、アブラハムの宗教の神との契約という考えかたは
昔の中東の大領主と部下との契約をとりいれたもの、と推論している
そういわれればそんな気もするが、とにかく人格神というのは
頭ではわかったつもりでも日本人には心での理解は難しいと思う
456: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)13:07 ID:x6DvVPz/0(11/22) AAS
>>389
教育行政や公立学校の立場で言えば、アレルギー除去食と同じで、
厳密には宗教への配慮ではなく、あくまでも個々の子どもの生活様式や生活スタイルへの配慮、となる
音楽をやってはいけないという教育方針で育てられている子どもには、
家庭教育を尊重してその部分で配慮する、となる
まあ結果的には同じことだと言われるだろうけどね
エホバの証人の子どもが体育で格闘技をできないと申し出れば
学校は「家庭教育で格闘技を禁止されている子への配慮」
としてその子にのみ代替課題を与える
511(2): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)13:24 ID:x6DvVPz/0(12/22) AAS
>>479
呼びかけなんてまだやっているのか
あれは五十年以上前からあるんだよね
さすがに蛍の光や仰げば尊しはもうほとんどないだろうけど
>>481
校長もさすがに言葉は選んでいるね
うかつに宗教という言葉を使用すると法律に抵触するから使っていない
525(1): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)13:29 ID:x6DvVPz/0(13/22) AAS
>>501
やっているよ
原理主義的キリスト教の家庭だとけっこういろいろあるし
仏教や神道の敬虔な信徒の子もいるだろうけど、生活面で配慮を必要とすることが
あまりないから目立たないだけ
たとえばお寺の住職の子が「学校で四月にみんなで花祭りをやりたい」
と申し出れば、OKして学校が場所を貸すし
「仏教徒で肉食はダメなので給食に代替食を用意してもらいたい」
といえばそうする
現実にはそういう申し出がほとんどないだけ
562: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)13:39 ID:x6DvVPz/0(14/22) AAS
神道にも斎戒など生活に影響を与える行事があるけど、たぶん大人限定なのか、
神主の子と保護者が学校に何か配慮を求めたという話はきいたことがない
キリスト教の正教会には斎の時期がけっこうあって、食物禁忌がその時期にある
肉、魚、玉子、乳製品がダメとなっているが一般信徒はわりにゆるいらしい
正教徒は日本にもそれなりの人口がおり、東北と関東地方に多い
正教徒の子どもが斎の時期に学校給食に代替食を求めたという話もきいたことがないので
子どもではゆるくなっているのか、またはその時期は弁当で対応しているのかと勝手に想像している
618: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)13:55 ID:x6DvVPz/0(15/22) AAS
>>551
学校はすべて子どもや保護者から申し出があってから配慮する
入学や転入すぐに、児童生徒の保護者全員に「配慮を要すること」
を書いて提出してもらうから基本情報はそれで把握
病気や障害、アレルギー有りや、いじめにあいやすいなど学校生活上の配慮、宗教上の生活面の配慮などすべて
たとえば住職の子が「四月に花祭りをしたい」といえば敬虔な仏教徒というのは把握済みだからOK
637: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)14:00 ID:x6DvVPz/0(16/22) AAS
>>605
裁判では宗教関係だということを明確にしないと話が進まないからそうなるが
学校現場で「宗教」という言葉を、歴史などの授業以外で教員側が口に出すことはめったにない
ほぼ禁句
子どもや保護者が口にするのはもちろんOK
762: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)14:29 ID:x6DvVPz/0(17/22) AAS
>>673
中国にはイスラム教徒がかなりいるからイスラム教徒向けハラール中華もある
清真料理とかいう名称だったかな
東京にも清真料理の店がある
>>681
インドネシアは全体としてはほぼイスラム教国家だけど
バリ島はヒンドゥ教色が濃いんじゃなかったっけ
812: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)14:40 ID:x6DvVPz/0(18/22) AAS
>>702
まあキリスト教、特にカトリックは過去にさんざん政治に介入した歴史がある
それにこりて、フランスはライシテ(完全政教分離)を憲法にうたっているわけで
831: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)14:45 ID:x6DvVPz/0(19/22) AAS
>>768
キリスト教も教派がたくさんあり、寛容も非寛容もある
イスラム教のようにお祈りとか断食機関など生活にダイレクトにむすびつく戒律は少ないけど
カトリックはわりに寛容だと思われがちだが、
教理に関してはものすごく厳しい
ヴァティカンには教理聖省という部署があり、世界中のカトリックを
日々監視し、すこしでもおかしいと異端認定
異端の問題はいまなおヴァティカンでは最大の課題なのだとか
異端審問所もいまでもちゃんとある
903: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木)14:58 ID:x6DvVPz/0(20/22) AAS
>>855
自画像を描かないのはイスラム教徒の子ども限定でしょ
すくなくとも>>1を読むかぎり、それ以外の子にも描かせてないとは読めない
イスラム教徒以外の子には自画像を描かせる、一種のセパレティズムであり棲み分け
運動会のほうはみんな一緒にやるしかないようでちょっと疑問はあるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.323s*