[過去ログ]
【全道】北海道地震 政府、宿泊割引「ふっこう割」を北海道全域が対象に (215レス)
【全道】北海道地震 政府、宿泊割引「ふっこう割」を北海道全域が対象に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 09:53:43.55 ID:b+s21Bc80 応援はしてるけど、貧乏なので金は一切払わない でも応援してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/176
177: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 10:11:30.87 ID:5oWv+6tx0 >>38 なんで割引してくれるのに辞めるの?バカなの? それともひねくれ者なの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/177
178: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 10:24:51.10 ID:cZ/lOH5O0 >>152 うん、自治体発行のは遅いよ。そして、申し込んでも確率は低かった。 うちは4人で申し込んで当たったのは4枚だけ応募した1人。 結局じゃらんとかで予約しても変わらなかった。 旅行会社が確保する分があるので、そちらを確保した方がいいと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/178
179: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 10:27:23.42 ID:joYyCRXe0 今週行ってきたばかりなんだが 導入遅くね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/179
180: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 11:00:49.35 ID:b3IFhNwQ0 地震の被害じゃなくて停電の被害なんだよね 震源から遠くて震度3だったにもかかわらず移動できなくなってスケジュールが狂うような場所に勤め人は観光に行きたくないもん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/180
181: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 11:14:18.80 ID:p71ywwt20 >>1 離島と陸の孤島は脱出出来ないのを近年の災害で認知されてるからな yotube見れば行くこともないだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/181
182: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/22(土) 11:15:41.74 ID:UgrZ2XkR0 3.11で人的被害こそないが、すごい被害を受けたのに自力で復活した茨城県にはこんな措置なかったなあ。 道路ボロボロ、地盤沈下、橋崩落と地味にインフラボロボロにされ 日本初の計画停電も実施され 原発もまだ押し付けられてる。 でも太陽光風力と都内に電気を送るためにドンドン開発されてんだよなあ。 認定数も日本一だが認定に対する稼働済みも東電管内一位で真面目過ぎるわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/182
183: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 11:24:39.13 ID:JGIfaTni0 旅行会社は国交省の天下り先らしいね 官に甘い政権ですから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/183
184: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 11:28:56.14 ID:JGIfaTni0 あと、官邸が大阪で関空の復旧だけに力を入れるのも、空港は有力な天下り先ですから。 政官ズブズブです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/184
185: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/22(土) 11:48:27.38 ID:qkxxm7kf0 年末年始に割引が効くなら考えてもよい。 まあ、どうせ年末年始は除くとかだろうから関係ないな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/185
186: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 11:56:19.50 ID:odq+nGqa0 一見震災前と変わらないように見えるけど昭和天皇崩御の時のしんみりした空気と似たものがある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/186
187: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/22(土) 12:06:08.38 ID:FKZQfXRl0 >>104 西日本でも「13府県ふっこう周遊割」が始まってる(1泊4000〜6000円の割引) ただ、熊本(九州)の時は旅行サイトでクーポン配って事前に値引きされていたけど、今回は後日の申請で銀行に割引分が返金されるので申請書類提出の手間もタイムラグもある。 予算に上限があるので、帰って来て申請したら「ごめん、予算無くなったからお金返せないわ」って事もあるらしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/187
188: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:09:28.92 ID:b3IFhNwQ0 この割引された分って税金で補填するんだよね? 天災ならしょうがないけど、北海道は停電の影響なんだから北電が出せよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/188
189: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:12:19.93 ID:odq+nGqa0 >>188電気代上がっちゃうだろ。影響は庶民に。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/189
190: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:13:45.11 ID:G729ZmxE0 >>1 今、北海道旅行してるんだが、割り引いてくれるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/190
191: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:21:50.98 ID:Yf8Xuh1I0 うちの父さん、観光バスだけど5連休とかあるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/191
192: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:39:27.28 ID:b3IFhNwQ0 >>189 電力会社の失態で税金が上がるのはいいのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/192
193: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:43:09.14 ID:lMw5T/9mO >>188 原発推進しておいていきなり手を引いた国の責任もある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/193
194: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:45:23.85 ID:GF86YnUo0 >>16 火力止まって原発停電してポポポポーン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/194
195: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/22(土) 12:52:32.16 ID:BqSGLbs50 >>153 利用促進で補助出るなら関係無いから、いいんじゃないのw 色んな分野でイベントを誘致するのが一番 ジャニーズのコンサートがあるだけで飛行機も宿も満室になるんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537529494/195
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s