[過去ログ] 【経済】販売外交員は時代遅れ? (68レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): アルカリ性寝屋川市民 ★ 2018/09/21(金)22:51 ID:CAP_USER9(1) AAS
ブルームバーグ通信によると、製造業やデータ入力分野で多くの労働者を置き換えたオートメーションの波は、今や全米の営業職、特に商用顧客を相手にするB2Bセールス要員に打撃を与えている。コンサルティング会社パラダイムB2Bのアンディ・ホア氏は「ある時点で客がウェブ経由の契約を好むようになり、会社が抱き合わせ販売(cross-sell)やより高額な商品を売る(up-sell)ためのアルゴリズムを使い始めると、すぐにセールス要員はやることがほとんどなくなる」と指摘する。氏は「企業向けセールス担当者は2020年までに100万人減少する可能性がある」と予想しており、過去3年間もオンラインでの購入を好む顧客は増え続けている。

オンライン販売を強化する営業チームを社内に置く動きが加速している背景には、仕入れ担当者の間で高価な商品でもオンラインで発注する動きが強まり、新しいデジタル解析ツールで彼らに売り込みの照準を合わせやすくなったという状 況がある。

フォレスター・リサーチ調査では「セールス担当者を通してではなくオンラインで注文したい」というB2Bバイヤーが15年は53%だったが、16年には68%に増えている。

■担当を送るのは上客だけ

特にリスクが高いのは、定期的に得意先を回って必要な品物の注文を受けるルート・セールスで、大手ディストリビューターは、より丁寧な対応が必要な相手や、売り上げの7割以上を占めるような上客にしかセールス担当者を送らなくなっており、それらは10社のうち1社ほどにすぎない。コンサルティング会社リアル・リザルツ・マーケティングのジョナサン・ベイン氏は「販売外交員を15人、報酬にして合計13万ドル程度を減らせば、大幅に利益率が改善されるため業績改善効果がある」という。
省6
2: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:51 ID:13qfY9JO0(1) AAS
AA省
3: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:52 ID:sDejxsYS0(1) AAS
2ダ!
4
(5): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:52 ID:WylPaIOe0(1) AAS
営業も時代遅れと最近思う
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:54 ID:tdA2AETd0(1) AAS
ヤクルトレディーに転職した方がいい。
6: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:54 ID:vkP8ziT30(1) AAS
AA省
7: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:56 ID:CpWwT3BF0(1) AAS
アマゾンで売れるだろ
営業マン不要だから価格を下げられる
8: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:56 ID:fXtDFnKb0(1) AAS
郵便局員の押し売りなんとかしろよ。
9: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金)22:58 ID:kPy2Cy8i0(1) AAS
なんだNHKか
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s