[過去ログ] 【放送】NHK、2021年度以降の受信料見直しへ・・・ネット配信では民放各社との連携進める (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:35 ID:/aOBgaKW0(3/4) AAS
>>786
受信料でRの法則みたいな糞番組の制作費に消えるよりマシかと
894: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:35 ID:sPLgumal0(1) AAS
未来永劫何も変わりません
NHKは国民から金を毟り取り続けます
895: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:35 ID:kG8ap72+0(1) AAS
バラエティやドラマとか特定芸能人や芸能プロダクションに利益供与する物に
国民の義務とか言って強制徴収した受信料を使うなよ
韓国ドラマとか韓国人タレント儲けさせる金を何故国民の義務で払わなきゃならんのだ
どうしても韓国ネタや韓国人使いたいならスクランブル有料放送にしてそっちの収益だけでやれよ
896: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:35 ID:mHUid92Q0(1) AAS
いよいよNHKも中国の息がかかるようになったか
もう日本ダメだな
897: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:36 ID:Hwp2lPIi0(2/4) AAS
ワンセグでしかテレビ見てないよ。ニュースちらっとみるだけ
898: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:36 ID:NGMK1vPn0(3/3) AAS
>>888
それは気前良いな
俺は月3000円NHKがくれるなら15分/月ぐらい見てやってもいいわ
899: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:37 ID:i2AcQsZk0(4/5) AAS
>>891
国会銀員て何?
日本語不自由なら母国語で書いても良いんだよw
900: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:37 ID:uykhJwQ80(3/3) AAS
>>882
そうだな、国民に養ってもらって贅沢な暮らしとかな
901
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:37 ID:vsJ/huZA0(1) AAS
ほんと、払ってる奴らがいるから、つけあがるんだよ

一度皆で解約でもしない限りコイツらは寄生し続けるぞ

それでもいいのか?
902: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:37 ID:i9Jns1Ps0(26/26) AAS
俺も1時間3000円くれるなら見てやらないわけではない
903: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:38 ID:IS5qEJox0(1) AAS
NHKをぶっこわす!
904: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:38 ID:h8IT6zML0(2/3) AAS
ぶっちゃけDデータだけしか存在意義はない
905: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:38 ID:+7GGOuXL0(5/5) AAS
共犯が被害者のフリしてるのでないなら、ちゃんと山口達也に賠償請求しろよ
906
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:38 ID:Hwp2lPIi0(3/4) AAS
サマータイム断念へ 良かったですね
907
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:38 ID:ST7aUDjh0(10/20) AAS
公共放送て自称だからなw
ただの特殊法人だよw
908: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:40 ID:ST7aUDjh0(11/20) AAS
>>901
その通り、払ったら負けよw
909: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:40 ID:i2AcQsZk0(5/5) AAS
>>907
ああ、だから同じ立場の相撲協会にあんだけ肩入れしてるんだろうな
910: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:40 ID:D68GSSjK0(3/4) AAS
>>907
ww
911
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:41 ID:mghCq/wB0(8/13) AAS
>>876
嘘つくなアホ
うちはくそまじめにきちんと受信料払って
こいつらの保身のせいで好き放題ただ乗りされてるが
地上波でも最初は金払え指示が出るだろ?
契約確認してBCASナンバー言った途端に消える
これを使って見えないようにすればいいんだよ
民間の衛星放送でやってるだろ?
お支払いください 契約はこちらって画面だけ出せばいい
要は見えなくすればいいんだよ低脳
省3
912: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)18:41 ID:hsS62P9T0(1) AAS
>>1 受信料の「値下げも含めた還元のあり方」

これは当然だろう・・・。田舎の老夫婦が伴侶を無くし、テレビを処分するのは多い。
受信料が払えない訳じゃない。勿体ないとか一人だと無駄という思考らしい。
それに、国民から幅広く集めているのに、高過ぎるだろ。
見ないからスクランブルという人も居れば、払う気が無い人も居る。
そして、徴収人を多数雇っている矛盾・・・。安ければ払うだろ。
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s