[過去ログ] 【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:35 ID:RaBTL2Iu0(1) AAS
>>1
麻生が始めたやつ

2009/04/09
麻生内閣総理大臣講演「新たな成長に向けて」
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
>《(1)太陽光世界一プラン》
>その第一として、最も力点を置きたいプロジェクトの一つが、太陽光世界一プランであります。太陽光発電の規模を、2020年までに今より20倍にします。
>太陽光発電は、世界的な普及段階に入ろうといたしております。今後数年間が、世界一の座の奪還に向けた正念場であろうと存じます。 では、いかにして太陽光世界一を獲得するか。
>そのためには、
>(1)現在、需要がないから製品のコストが高い、
省26
850
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:36 ID:+FVR5RA10(25/34) AAS
>>843
今回の台風は大丈夫だった
もし壊れたら保険入ってるから新品に変わるからラッキー位にしか考えてない
851: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:37 ID:QiT5tLer0(1) AAS
>>772
「どっちでもいける」の意味がわからないんだが、
期間が半分の10年なら、買い取り単価は倍額にならないと算数でも答は合わないぞ?
852: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:37 ID:Y317QVp00(5/5) AAS
>>840
そのウンコ記者が正しかったということは、否定された嘘を真に受けていた君は……w
853
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:38 ID:uEW/2y5s0(1/2) AAS
>>848
使っているルーフィングの耐久性次第だね。
いいルーフィングなら太陽光パネルを乗せていれば30年以上は持つ。

パネルそのものは半導体、金属、ガラスだから耐久性が極めて高い。
854
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:38 ID:InjpEk890(1/2) AAS
>>816
こういう太陽光がうまくいくのって原発推進派と相反し合うもんなの?
855: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:39 ID:LwkJOoJU0(1) AAS
>>848
危ないよ
ツベで検索してみ
856: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:39 ID:frL/o3A60(1) AAS
>>1
だから、シミュレーションって、入力するデータでいかようにもなるブツなのだろう?
857
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:39 ID:31H2GJBO0(4/10) AAS
あんなクソ重い物乗っけてたら
10年〜15年で、雨漏りするんじゃねぇの?

屋根全面葺き替えで、その時に、太陽光も撤去で
旦那が、奥さんにしばかれる未来しか見えんわ
858: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:39 ID:wLixGFsd0(55/66) AAS
>>848
20年で再塗装、屋根自体は30年。

そういう家建てましたけど?
859: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:39 ID:noW0J6+t0(5/11) AAS
これでまた太陽光発電ブーム来るのか
860: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:40 ID:D2q3+kAZ0(3/3) AAS
>>854
「原発しか実用的なエネルギーは存在しない!!!」
ってことにしとかないと原発推進の根本が問われるから太陽光はゴミで自然破壊ってことにしとかないと駄目なの。
861: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:40 ID:nRq93vO10(3/3) AAS
>>850 なるほど、ありがとうございます。
862: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:40 ID:uEW/2y5s0(2/2) AAS
>>848
ちなみにパネルは全然重くないぞ。
瓦どころかスレートより軽い。
863
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:40 ID:fjnB+xn30(1/2) AAS
躯体にかかる負荷がわからんもんは設置できん
くそ頑丈な家じゃねえし
864: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:40 ID:WxsiXy430(2/2) AAS
新潮45みたいに廃刊しろよ
フェイク広めたので新潮45より悪質性が高い
865: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:40 ID:qWB/7z1W0(2/2) AAS
>>751
もちろん保険はある。
10年で壊れるとか言ってるアホがいるが、20年保証のパネルも多い
866: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:40 ID:hCSvFcwQ0(1) AAS
スレート屋根の下の防水シートの寿命が平均で10年しか持たない件
つーかそもそも太陽光発電って
その分発電できないもっと貧困層から無理やりカネを取り上げて
富裕層に金だして発電させる馬鹿システム
867: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:41 ID:MXLYLsuz0(12/15) AAS
災害時のバックアップ用発電装置という位置付けで導入していれば
健全な方法で普及したんだろうけどね。
電力会社が高く買い取ってくれるから儲かりまっせ、という導入誘導政策では、
低俗雑誌のネタにされる始末だ。
868: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:41 ID:7/RKJu7dO携(3/9) AAS
>>857
新築なら元から太陽光対応で建てる
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s