[過去ログ]
【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした (1002レス)
【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
368: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:02:12.23 ID:QA0iu3lH0 10年20年固定買取りなんてやめろよ 高い電気をなんで負担しなきゃいけない 毎年負担だけ増えてあほか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/368
369: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:02:31.50 ID:ohaACj940 >>362 >レッテル貼りが酷いからね 自分が見えていない典型的理系脳 自分が正しいと妄信している症状 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/369
370: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:02:43.50 ID:koORWm7u0 やはり文系は議論を台無しにするから、人類の社会に不要なんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/370
371: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:02:50.52 ID:G2ANg3gP0 >>355 自家消費分が大きいんだよな。 電気料については、これからも上がってくだろうし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/371
372: 自宅 [] 2018/09/28(金) 09:02:53.48 ID:9WzOnu+N0 うちは増設した特殊な契約だけど 余剰売電20年間 37円 月平均40000以上売電収入あるよ。 年間50万 節電分は計算してないけど 年間10万は有るだろう。 設置にかかった費用は約390万 20年間で売電収入は1000万 節電で200万 余裕で回収できるよ。 回収できないのは訪問販売とかで 高く売り付けられた馬鹿ぐらい。 ほとんどの人は余裕で回収できるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/372
373: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:03:00.71 ID:nPPL79X70 つまり10年で元が取れるのを宣伝してしまったのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/373
374: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:03:16.81 ID:rRCacaQc0 >>1 ダイヤモンドって日刊ヒュンダイと同じくらいのレベルだよな トンデモ糞作文ばかり載せている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/374
375: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:03:19.59 ID:JB/UqP/D0 >>366 最初に48円って決めたのは麻生なのだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/375
376: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:03:23.74 ID:Ct1pdOJf0 まーたネウヨが発狂してるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/376
377: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:03:25.63 ID:koORWm7u0 >>369 いや、結論ありきのレッテル貼りだからと理由を書いてますけど 同じことをループで繰り返すから まさに文系脳だよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/377
378: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:03:27.75 ID:+tpTHErF0 >>1 簡単に言えば、太陽光発電いれてようが入れていなかろうがかかる夜の分の電気代まで太陽光発電を入れたコスト=経費=投資での損失に入れた計算だった 実は間違いでもないんだけどな。見方によっては。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/378
379: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:03:29.38 ID:w+bBMvuJ0 >>351 もちろん 屋根の角度 方位 周囲の建物 に依存する うちは屋根40度で気温が低い冬の発電量が多いから効率は高い いろいろシミュレーションしなければならない 逆にいい立地 ならあとは利益を勝手に産んでくれる不動産投資と同じ 最初の10年は補助金で利益が確定しているから尚よい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/379
380: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:03:34.27 ID:gafsxz9j0 みんな勘違いしすぎw10kw以下は10年固定 10kw以上は全量買い取り20年固定だから10kw以上設置出来れば最強な http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/380
381: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:03:37.72 ID:lClrnSJN0 >>222 10年で出来てないだろ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/381
382: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:03:43.43 ID:o7sI1R0E0 初期にやった人は儲けてる 今更やっても元を取れるかは疑問ってのは間違ってないんじゃないの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/382
383: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:03:46.75 ID:Zp+wtj2O0 >>348 http://www.tochikatsuyou.net/taiyoukou/baiden-kakaku/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/383
384: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:03:53.82 ID:koORWm7u0 文系脳は殺すしか解決策がないんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/384
385: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 09:04:07.62 ID:1vfhH7YE0 ネトウヨがいると日本のためにはなりません ネトウヨは、やることなすこと日本のためになりません https://i.imgur.com/6nlQXoU.jpg https://i.imgur.com/qwD2y6e.jpg https://i.imgur.com/2oy3DZc.jpg https://i.imgur.com/1B816P0.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/385
386: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:04:11.94 ID:FgNx3ynX0 >>368 電力会社から買わないで自家発電すれば? 原発ふっ飛ばしても国民負担 買わなくてもいいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/386
387: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 09:04:36.95 ID:7riXZjxx0 ダイアモンドとか 個人ブログ以下やろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/387
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 615 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s