[過去ログ] 【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:51 ID:31H2GJBO0(7/10) AAS
>>898
少なくとも、それは屋根ではないだろう
屋根への設置は、屋根自体の修繕費を考えれば、元が取れるとは思えん
903(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:51 ID:+FVR5RA10(27/34) AAS
>>897
台風で吹っ飛んだものが吹っ飛んだ先でなにしようが責任を負う必要ないぞ?
これは別に太陽光パネルに限らない
似たようなので隣家の失火で自宅まで延焼しても隣家には責任がない
904: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:51 ID:5D1lVSA/0(3/3) AAS
>>900
そう、個人の場合は自分の使用分を賄うだけでだいぶ違うからな。
905(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:52 ID:DagXu/01O携(1) AAS
>>131
で、相変わらず廃棄コストは計算に入れていない、と。
タダで引き取って棄ててもらえるつもりかな?
906(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:52 ID:8NedtP+o0(3/4) AAS
太陽光ってすごい不思議な事業だよなあ
太陽光やっている人がどれだけ儲かるよと言っても
太陽光やっていない人が絶対に儲からないと否定するw
6〜8年で元は取れますよ
907(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:52 ID:s7JUbI4k0(2/17) AAS
>>850
【台風21号】太陽光パネルが飛ばされる被害が多数
外部リンク:togetter.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省5
908: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:52 ID:RlP3uDgd0(1) AAS
>>201
それ結構電気使ってるじゃんクーラーガンガン入れたんだろ?
売った分だけじゃなくて電気代浮いた分も計算しろよw
909: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:52 ID:Jz/0umf20(2/6) AAS
>>898
当初に会社で登録しておけば買取価格は当時の高額設定のままだろからな
そういう業者はバンバン建てそうなものだけど
910: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:53 ID:YYDdRwbk0(2/8) AAS
>>905
そこまで言うなら相続税をも考えないといけないな
911: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:53 ID:wLixGFsd0(59/66) AAS
>>902
算数できないとか。可哀想
912: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:53 ID:T9loee0F0(1) AAS
>>94
買取価格が10年間固定ということを知らなかったのだろう
勘違いの赤兎馬し記事だった訳だ
913(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:54 ID:+FVR5RA10(28/34) AAS
>>907
申し訳無いけど台風で吹っ飛んだものに対しては責任を負う必要がないんだわ
914(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:54 ID:s7JUbI4k0(3/17) AAS
>>906
買取価格は、45%も低下したw
費用や性能を考慮したコストパフォーマンスは、45%も上がっていないw
買取価格45円の時からすれば、どんどん元が取れなくなっているw
915(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:54 ID:lFDGWo8d0(1) AAS
20年かかる上に蓄電池みたいなものを後から買わされて更に20年かかる
916(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:54 ID:Jz/0umf20(3/6) AAS
>>903
隣家の失火なら普通に責任あるだろ
過失あるんだから
917(3): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:54 ID:31H2GJBO0(8/10) AAS
>>901
大手ハウスメーカーで建ててる人が、どんだけ居るのよ?
30坪3000万円の大手ハウスメーカーより
1500万円の激安な家建ててる人が、ほとんどだろ
918: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:55 ID:+FVR5RA10(29/34) AAS
>>914
その時に契約してる人は20年の固定だろ
919: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:55 ID:noW0J6+t0(9/11) AAS
>>907
うわぁああああ!
太陽光発電パネル万歳w
920(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:55 ID:+FVR5RA10(30/34) AAS
>>916
ありません
921(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)10:55 ID:wLixGFsd0(60/66) AAS
>>914
費用もほほ同じように下がったよ。
ダイヤモンドの例にあるように初期5kw300万してたの、今は120万で行けるから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*