[過去ログ]
【せいご】安倍晋三首相が国連総会の演説で漢字を読み間違える 「背後」を「せいご」と★7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
352
:
名無しさん@1周年
2018/09/28(金)18:32
ID:SdrLlmKX0(6/12)
AA×
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
352: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 18:32:11.96 ID:SdrLlmKX0 間違いは誰にでもあるってのはそのとおり しかしどんな間違いをどのようにしたのか、なぜ間違いを犯したのかってのが結構大事なわけ >>1でいうとあり得ない間違いなんですよ? 背後なんて特殊な表現でも漢字でも何でもない通常人が通常用いる言葉ですよ? 背と書いてあって「せ」と読んでしまった勢いで戦後のつもりで「せいご」と言ったって解釈も成り立たないではないでしょう しかし、「背後には、1980年代以降」となってて戦後では意味が通じないわけ 戦後はね1956年に当時の経済企画庁が「もはや戦後ではない」と言ってその言葉がブームになったんですよ 戦後には1980以降じゃ文章としておかしいでしょ? おかしいなって気付かなきゃ仮にも総理大臣だよね? 誤りは許されないって緊張感が欠片もないんだな一国の代表だよ?トップだよ? 揚げ足取りじゃないんだよコイツの誤り方は常識外なのさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538125317/352
間違いは誰にでもあるってのはそのとおり しかしどんな間違いをどのようにしたのかなぜ間違いを犯したのかってのが結構大事なわけ でいうとあり得ない間違いなんですよ? 背後なんて特殊な表現でも漢字でも何でもない通常人が通常用いる言葉ですよ? 背と書いてあってせと読んでしまった勢いで戦後のつもりでせいごと言ったって解釈も成り立たないではないでしょう しかし背後には1980年代以降となってて戦後では意味が通じないわけ 戦後はね年に当時の経済企画庁がもはや戦後ではないと言ってその言葉がブームになったんですよ 戦後には以降じゃ文章としておかしいでしょ? おかしいなって気付かなきゃ仮にも総理大臣だよね? 誤りは許されないって緊張感が欠片もないんだな一国の代表だよ?トップだよ? 揚げ足取りじゃないんだよコイツの誤り方は常識外なのさ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 650 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s