[過去ログ] 【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:26 ID:pv8m2iKl0(1/4) AAS
もちろん観光客目当ての土産店にも適用するよな
260: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:26 ID:3FoeT1Ht0(1) AAS
アマゾン 「レジ袋の必要ないネットで生鮮食品はいかがですか?」

ダンボール箱は有料化しないよね
261: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:26 ID:AgeUfXFP0(1) AAS
レジ袋作って飯くってる人もいるのに
262: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:26 ID:I7Fm3s360(1) AAS
レジ袋より 製品の袋、規制してみろよwww
263: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:WcZe88F30(11/27) AAS
ハロウイーン禁止にしろ ごみだらけ
264: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:I+2X7MZI0(1) AAS
レジ袋を有料化したところでプラスティックゴミは減らないだろう。と言うかそれをしたらどれだけプラスティックゴミが減るか試算したのか?
265: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:vp/R1rty0(1) AAS
レジ袋無くしても笑顔は無くすなよ
266: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:DB0SENJL0(1) AAS
各大臣が存在のアピールに躍起に成るのって勘弁してほしいわ。
267: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:z3MPKvqY0(1) AAS
レジ袋よりもプラスチック容器自体の方を規制すべきだろw
268: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:KIkIgefu0(2/2) AAS
Amazonのダンボールとか
269: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:oLzSjxKd0(11/19) AAS
いいこと思いついた!

自治体の指定ゴミ袋を一枚一枚販売してその中に購入したものを入れてスーパーの袋として使う。
これで一石二鳥。
どうせゴミ袋といっても新品だから体にも優しいし食べ物を入れても問題なし。
270
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:yKuxfjWH0(1) AAS
老人、BBA
会計する
金額が表示されてから財布を出す
小銭を探す
払い終えてからマイバッグを出す
レジで袋詰め開始

まったくコンビニエンスじゃないな
271: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:irLIiKD50(5/25) AAS


   消費が、 減るだけ。    どんどん、 経済悪くしてる、  あほ大臣


272: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:r2zFgiKA0(2/3) AAS
やるなら生ゴミ処理機無償配布してよ
273: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:5ILV7yjM0(2/2) AAS
紙袋にしたらいいんだよ、
274: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:23fZLKpH0(10/10) AAS
>>236
地域によるよ
田舎は雑草とかならOKの場所が多い
275: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:cBvJz1yz0(3/3) AAS
>>160
小池は本当に無能を通り越して害悪になってるよな
276: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:27 ID:PjkJ+4wE0(1/2) AAS
とりあえず小型ペットボトル解禁前に戻してみたら?
レジ袋はプラゴミでも燃やしてもどうでもいいだろ
277: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:28 ID:YusqBtsb0(2/3) AAS
>>256
最近薄くなってるよね
ツタヤの袋とか薄すぎて笑ったわ
278: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金)08:28 ID:UFv/M+QQ0(3/14) AAS
>>258
どのみち、処理してるから日本では問題無いんだよね。
途上国に合わせる理由が見えないんだわ。
1-
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*