[過去ログ] 【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:12 ID:GY40a8G00(1/6) AAS
一般的には、「派遣社員/非正規労働者」と云えども、会社が必要として使ってきた社員ですから、
解雇すれば、必ず、代替が必要なはずです。
ですから、代替を使った場合は、「これは正社員化逃れ/雇用の調整弁だ」と判定すればよい。
本当は、使える社員なら、会社側は再教育の手間を省きたいですから、
ほとぼりが冷めたら(正社員化の義務がなくなれば/失業保険の給付が終われば)、
再度、似たような仕事をさせたいはずです。
例えば、労働者側に注目して、派遣終了後、3年以内とかに、再度、前派遣先と資本関係の濃い職場に派遣されたら、
正社員化の義務は継続していると見做して、即、派遣開始当初から、正社員化を受け容れる義務を負わせてはどうか?
失業手当の不正受給に関しても、例えば、労働者側に注目して、失業手当受給終了後、2年以内とかに、
再度、前職場に再度、雇用されたら、事実上、解雇の必要はなかったもの(解雇権の濫用)と見做して、
省1
380: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:12 ID:f53px5DI0(3/3) AAS
莫大な血税喰いの天下り腐敗利権に加え、日本の富裕層がタックスヘイブンしなきゃ、

消費税なんざ0%でも問題ない
どころか、ベーシックインカムで国民に毎月お釣りが来るぐらいだわ
狂ってるとしか言いようがない

富裕層大優遇で、一般国民には非正規雇用増大政策(世界最大のピンハネ派遣会社天国)で貧乏人を大量生産
元凶の一人・竹中は大手派遣パソナの会長として巨万の富を築く)
そして世界一の「大重税国家」(実質税金のNHKや規制産業で超割高な電気料金を含)
経団連の要望で法人税を下げて、貧乏人ほど苦しむ消費税を上げる(しかも公務員の給料爆上げとセット)
国民は限界まで搾取されて苦しんでも、海外には糞安部の格好つけで湯水の如く何十兆以上も無尽蔵の血税バラ巻き

(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上を土下座謝罪で無償献上)
省5
381: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:14 ID:yqZ213lT0(5/8) AAS
>>378
条件は三つだな派遣存続するには
・ピンハネ一切無し
・退職金やボーナス支給
・仕事無い期間も最低賃金保証
382: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:14 ID:/NDLAZ5Y0(1) AAS
自民党政権下では、
「暫定的。」が永遠に近い無期限で有る場合も。
「恒久的。」が異常な短期間で有る場合も。
383: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:15 ID:BHUrltc+0(1) AAS
そりゃパソナのために抜け道用意してるからな
パチンコと一緒だよ
384
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:16 ID:yqZ213lT0(6/8) AAS
>>340
それじゃあハロワでまともな仕事見つかるわけ無いよな
自分が派遣なのに正社員の仕事紹介しなきゃならない筋合いは無いし
385: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:17 ID:Se9MZq8AO携(4/8) AAS
>>378
経営者天国の日本だから出来ない
派遣会社のピンハネ率は欧米では法律で10%以下に規制されてるが日本だけ野放しになってる
386: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:17 ID:yqZ213lT0(7/8) AAS
まあもしも日本でクーデター起きたら、パソナは竹中から下っ端の正社員まで全員処刑だな
格差社会拡大の罪で
387: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:18 ID:kjUiF5OM0(2/2) AAS
日本型派遣はだめだな。

竹中型派遣は、欧米の派遣の企業に都合の要点だけを抜く出しているだけだからね。

竹中の論法はすべてそう。闇の部分を絶対言わない。
388: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:21 ID:NZohSHdL0(1) AAS
人材派遣というのは買春を援助交際と言い換えてるようなもんで
もともと港湾労働者とかをあっせんしてピンハネするヤクザの職業「口入屋」と
言われた
小泉の祖父はそれ
で、ピンハネがとうぜん問題になって禁止されていたのを
小泉が竹中平蔵をつかって大復活させた
あとはご存知のとおり
ピンハネ放題
389
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:22 ID:RpeNnD0g0(1) AAS
日本氏ね
390: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:24 ID:51ew6Lb20(1) AAS
だいたい、人材派遣業なんぞは、人を転がしで儲ける商売だぞw

こいつらに倫理を求めること自体、無意味w
391
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:24 ID:awYYCmd50(1/5) AAS
>>389
放っておいても死ぬだろこんな国
392: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:26 ID:GY40a8G00(2/6) AAS
最低賃金は、基本的に、労働者が生活できないような低待遇の雇用を禁止する趣旨。
だから、最低賃金の基準は、会社側の都合ではなく、労働者側の都合のみによって決めるべきだ。

派遣や短期雇用は、経験を蓄積することも難しく、身分も不安定なため、
失業期間が多くなりがちだ。

だから、非正規雇用の最低賃金は、正社員と「同一労働」であっても、2倍から10倍程度は必要だ。
老いることで、類似の労働ができなくなりやすい職種では、正社員の10倍程度、
老いても、経験を蓄積できることで類似の労働が可能な職種では2倍程度。

また、求人票は、すべての労働者を先着順で受け付けたりはしていない。
職歴などで、採用を選別することを考慮すれば、もっと、はるかに若くとも生活保護は支給されるべきだ。
基本的に新卒一括採用の年齢を過ぎれば、生活保護も選択可能にすべきだ。
省7
393
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:26 ID:gTZ19umF0(4/5) AAS
次の選挙どこに入れたら良いんだろう
非正規がみんな投票に行っても変わんないのかな。
394: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:26 ID:awYYCmd50(2/5) AAS
派遣で働く馬鹿がピンハネの片棒担いでる
395: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:27 ID:reiJTI2I0(1) AAS
この件に関してはアカを応援しよう
396
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:27 ID:Icwf14Ce0(2/4) AAS
選挙に行くより竹中襲った方が早いと思う
この国の上級は自分の身に危険が及ばないと考えを改めないからな
397: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:28 ID:awYYCmd50(3/5) AAS
>>393
現役世代か投票で勝つのは無理だぞw
少子高齢化を忘れてんだろ?
398: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)03:28 ID:GY40a8G00(3/6) AAS
十分に国民では実行不可能なほど「高度な仕事」なら、当然、外国人一律に人頭税(生活保護3人分≒月額40万円、年額480万円程度)を課しても、
その程度の些細な課税程度は、問題ないはずだ。
1-
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.684s*