[過去ログ] 【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:10 ID:cKqXEgOz0(15/57) AAS
>>496
俺的には、働いている時点で会社に依存している半人前だよ。
仕事なんてアホらしくてやってられないじゃん。
あんなの、よほどのドMでないとできないと思ってる。
504: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:11 ID:cKqXEgOz0(16/57) AAS
株は〇〇ショックの時にかって、寝かして売るだけ。
回路設計なんかより、ずっと簡単。
505: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:12 ID:cKqXEgOz0(17/57) AAS
寝かしてる間は配当金ももらえるしね。
506: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:12 ID:GY40a8G00(6/6) AAS
買い物しようと街まで出かけたら、財布を忘れて、
「つけで売ってくれた」のが東芝の旧サザエさんなら、
アマゾンに移ったら、クレジットカードでの通販を勧められるから、新サザエさんでは、
妻は肥満で浪費、夫は過労で社内不倫で、破産離婚とかが標準になりそう。
「サザエさん」の新スポンサーがアマゾンなどに決定 「買い物しようと街まで出かけなくなりそう」などの声
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
バブル崩壊前から、プラザ合意の為替操作で一気に超円高になり、
製造業が空洞化して、マネーゲームが過剰になった頃から、
輸出企業などは、海外情勢に詳しいから、ほとんどの雇用をいつでも解雇できる派遣子会社付けに移していた。
で、井の中の蛙である銀行だけが貸付残高が急増して、海外ヘッジファンドの物真似をしようと、
省17
507(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:14 ID:pJvWiReb0(2/2) AAS
辻元や瑞穂のようなバカな売国奴と違って、ケケのような利口な売国奴は政府の中枢に潜り込むんだよ。
508: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:14 ID:MOxk8Ybr0(1) AAS
>>480
派遣だろうが正社員だろうが企業にとっていらなくなる時もある
お前らの代わりなんかいくらでもいるぞ
つーかお前中学生か?
509(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:15 ID:8odgeSs40(1) AAS
派遣業者ってただのピンハネ屋だろ
ハローワークがやりゃあいい仕事だろ
510: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:16 ID:cKqXEgOz0(18/57) AAS
富士通の仕事内容。
半年に目標というのを設定させられて、
馬鹿客の面倒をみるのと、残業で仕様変更に対応する仕事。
あと、設計ツールもライセンスの奪い合いや、マシンが重かったり不安定だったりする。
ずばりやぅてられないよ。残業多すぎ。
過労死も数人だしてるしね。
川崎で物づくりの楽しさとかいって若者や子供をだましているけど、
実際の仕事は、けつだけきまった無謀なスケジュールやあいまいな仕様への対応だよ。
まあ、それでもやりたいドMさんは応募してみたら。
511: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:16 ID:NVErLLmH0(1) AAS
結局得してるのって派遣会社だけじゃないの?
それも大手
512: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:17 ID:cKqXEgOz0(19/57) AAS
NECは本社から、命綱なしてバンジーしたやついたよね。
513: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:17 ID:Dw7h52MC0(1) AAS
>>185
屑が必死の負け犬の遠吠え
514: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:17 ID:ReYqLzWB0(1) AAS
俺の親戚に派遣会社を経営している人がいるけど
気さくでいい人だよ。
正月にはうちの子供たちに1万づつくれるし頭が上がらん。
515: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:17 ID:4Fx473kp0(1) AAS
>>2
本来は組合の仕事なんだが、
大手企業の組合は馴れ合いだし、業種組合は左翼に占領されてるから組織率があがらない
516: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:18 ID:Qh1swbds0(1) AAS
>>461
永久に社員にしないってことだろ
517(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:18 ID:0wbBM1KX0(1/2) AAS
>>3
いや派遣という制度は労働力の調整弁としては必要なんだよ
どんな会社でも繁忙期と閑散期では必要労働力に差が出る。
これはどうしようもない。
派遣は安定雇用がない代わりに単価が高い
正社員は安定雇用が守られる分報酬は低い
これが理にかなった姿なんだが、
この国の現実は、正社員の雇用と給与を安定させるための
「人件費抑制の調整弁」として派遣制度を悪用している。
この企業の姿勢の問題と、派遣業者の取り分が多すぎる問題。
省1
518: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:18 ID:0ih8UF0q0(1) AAS
アベトモや経団連の老害が生きてる限りは変わらないよ
あいつら死ぬ頃には移民まみれでもっと地獄だろうが
519: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:18 ID:cKqXEgOz0(20/57) AAS
富士通で有名な二人、
なんといっても、盗撮師ディールと、そして痴漢の英樹君だ。
ディールは副業だよね。株以外でも儲ける手法があると学びますた。
520: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:19 ID:AwfxkqLm0(1) AAS
最初からわかってることだろうし別にええやろ
法に触れる部分は修正する必要あるけど
521: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:20 ID:pAF7+nX50(1/4) AAS
『竹中平蔵はわか』
522(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)05:21 ID:EvfmrYAi0(1) AAS
日本の労働者は奴隷と同じだ
安倍死ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s