[過去ログ]
【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 (1002レス)
【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
729: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:45:12.70 ID:k1gNm4ZN0 政権内にガッチリ入り込んでる商人がいかに危険か良く分かるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/729
730: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/10(水) 07:45:16.62 ID:Yv1DJB/n0 >>434 ハケンの品格なんていうドラマあったよなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/730
731: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:46:36.48 ID:bPHprDUP0 派遣業界が空前の高収益 安倍先生のおかげでリッチになった奴多そうだわ 収益=ピンハネ という何の生産も無い産業が幅効かせてどうなるかはご存知の通り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/731
732: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/10(水) 07:46:41.60 ID:aKYMq7QL0 派遣を無くせとは言わないが 直接雇用と派遣で最低賃金に差を付けるべきだろ 派遣は1500円以上とかしなきゃダメ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/732
733: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:47:50.16 ID:bPHprDUP0 派遣制度のが良いと言う人間は居るけど大半は泣く泣く自民の養分にされてるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/733
734: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/10(水) 07:48:11.33 ID:q7z9f2HL0 反社会的企業パソナグループ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/734
735: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:48:57.19 ID:bPHprDUP0 労働力の叩き売りを助長するとか強烈なデフレ圧力 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/735
736: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:49:29.12 ID:05Mr0GUd0 >>732 バート アルバイトで 直接募集すればいいから 派遣は全面禁止で問題ないよw 紙媒体と違って ネットなら 募集も簡単。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/736
737: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/10(水) 07:49:54.74 ID:NwTBveR00 >>732 EUみたいに非正規は正規より高くないとダメにするだけなのにな。 それだけで正規、非正規格差はほとんどなくなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/737
738: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:50:33.60 ID:ZWjIOC7e0 昔の様に製造業への派遣を禁止しろ。 人材を部品のように扱うから、無能な経営者が増えた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/738
739: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:51:45.96 ID:ttkjeT9s0 派遣やったことないから分かんないんだけど、派遣は派遣元と雇用契約結ぶんだよね? 派遣先が見つからない場合も、派遣元から給料出るの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/739
740: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:52:36.43 ID:qXyiF+m50 >>79 派遣をやめるのが正しいよな 派遣で働くのは派遣業界に手を貸す共犯者 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/740
741: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:53:17.06 ID:2X0HIBIY0 >>626 はじめから自民党が経団連に頼まれて、国民総奴隷にするのが目的で導入したんだから、最初がどうでも結論がこれだよ 有権者が馬鹿揃いだったから、だますのはいつでも簡単w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/741
742: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:53:28.65 ID:qXyiF+m50 >>235 知能足りてるなら派遣にならないのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/742
743: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:53:38.77 ID:ioCn47TdO >>271 日研トータルソーシングとかスゲーぞ。二重派遣で更に地方の小規模の派遣会社使ってフリーターをかき集めてる。もうメチャクチャ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/743
744: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/10(水) 07:54:28.95 ID:RhbnPAuj0 派遣は別にあっていい 無期より有期雇用を望む人間もたくさんいるからな お互いに利用しつつ利用されつつ分かってやればいい制度だ ただしパソナだけはだめだ 理由は言わなくても分かるだろうが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/744
745: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:54:31.57 ID:HMZMgGTR0 >>732 そういうレベルの問題じゃない そもそも特殊な仕事のみ可能だった派遣を一般業務にまで広げたのが問題 昔に戻せばいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/745
746: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:55:16.90 ID:ioCn47TdO >>288 地方は更にひどいぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/746
747: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:55:38.03 ID:Ky7CM+KX0 派遣は直雇用になるときに結構な額の紹介料とるからな 奴隷売買 普通に雇えばお金なんかかからないから 二の足踏むわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/747
748: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 07:55:39.54 ID:2X0HIBIY0 >>739 働いてもいない奴隷に出るわけないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/748
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s