[過去ログ] 【社会】見過ごされる大人の発達障害 難しい診断 「子どもの障害」先入観も 統合失調症などと誤認、進まぬ治療★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:44 ID:o8SLgfR/0(19/21) AAS
>>221
精神科医と製薬会社が作ってる
精神医療の病名時点が年々厚くなってるんだよ
なぜならそうすると病名付けられて
薬売れるから
これに反対してるのがトランプ大統領で
だからトランプ大統領自体がアメリカの精神科医から
精神病扱いされてる
ソース
外部リンク:diamond.jp
226: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:44 ID:bu8gd5nD0(1/10) AAS
地域や担当によるから一概に言えないけど、
成人になってからそうかも知れない、って
話のとっかかりとしてはハロワの障害者窓口でも結構相談乗ってくれるよ
専門医だと予約半年待ち上等の世界だからな

>>88
>>218
関係する行政サービスが診断必須な事もある
特に成人後だと、生活・就職するに当たって
本人や周囲に見えにくい支障を把握して補助を受けるためには
診断抜きだと難しい事もある
227: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:44 ID:o8SLgfR/0(20/21) AAS
>>225
訂正
病名時点→病名辞典
228
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:44 ID:1bOH86NW0(1) AAS
発達障害なんぞ病名付けて喜んでも
結局、なんにもでけへんのに、精神科はアホの集団
大学医学部時代でも精神科に入局したのは役にたたんアホと
ラクしたいだけのゴミと、キ○ガイと紙一重
229
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:45 ID:+xZXq9G+0(21/21) AAS
>>221
求めてる部分が狭くなりすぎてるんじゃないの
230: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:45 ID:FowuGwoq0(3/5) AAS
>>12
だた何かに影響うけて自己陶酔してただけにも思えるな
中二病とか高二病てきな
231
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:46 ID:xIJOVQyy0(1/6) AAS
「20歳を過ぎたら自己責任」
「毒家庭で育ってもまともなやつもいる」

とか思ってるやつらが多い未開な時代だからね
232
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:46 ID:QT7LJEKf0(1) AAS
毒親の負のスパイラルからは抜け出せない
蛙の子は蛙
233: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:47 ID:QFr34y2b0(5/7) AAS
>>228
保険にたかってウマウマできるだろ。
患者も医者も
234: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:47 ID:6fN6pwfl0(1/5) AAS
内向的が悪、外向的が善
みたいな風潮があるしね
争っても仕方ない話なのに
235: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:47 ID:a5HK0JxV0(3/6) AAS
>>209
紛れもない学習障害だな
236
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:47 ID:UGPhpWoQ0(1/15) AAS
野党議員に、東大卒→キャリア官僚→国会議員と転じた人がいるけど、
その人、物凄い問題児で今年の春に民進党が解体された後は無所属になっちゃったよ。
高齢の議員に背後から馬乗りになったり、ツイッター上で一般人を脅迫したり、所属している政党の総会で指されないと奇声を上げて妨害したりとか、
同じ党の人でさえその人にはビビってた。
237
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:49 ID:a5HK0JxV0(4/6) AAS
>>222
俺もだけど学習障害って自覚できてるから困ることないだろ
238: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:49 ID:QFr34y2b0(6/7) AAS
>>231
それはただ知能低めの親と子供というだけであって、
ただちに発達障害と騒ぐのは違うね。
239
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:49 ID:x92f51N30(1) AAS
発達障害の人は英語頑張って渡米するか、
せめて米系の外資で働いた方がいいぞ。
そのほうが居心地がいい。
240: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:50 ID:FowuGwoq0(4/5) AAS
>>232
毒家庭っていうよりこの場合は
何もせず放置されてる場合が多いんじゃないかな
子供は勝手に育つてきな
241
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:50 ID:RHpnpJW50(1/13) AAS
>>237
クソ困るわ
俺は時刻表とか時計とか読めねえぞ
完全に要介護
242
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:51 ID:sps5t58M0(1/2) AAS
アインシュタインだってエジソンだってスティーブジョブズだって皆元自閉症だろ?
243: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:51 ID:bu8gd5nD0(2/10) AAS
>>221
>>229
いや、昔だったら「親の躾が悪いw」で終わってた部分が多いんだよ
で、学校で延々出来ない事をやらされて馬鹿、我が儘扱いされて完全に人格ねじ曲がって
犯罪者やホームレスになっても「親の躾が悪いw」って言ってりゃ良かったんだから
いなかった事になってても当たり前

別の側面見ると、高校全入に象徴されるフォーマットじゃなかったからな
職場も学校的な組織文化を引きずる所が圧倒的に多くなった
昔だと、目に見える作業をしてお金をもらってみたいに合理的な繋がりのある仕事メインの世界の方が、
例え厳しくても学校よりも馴染むタイプの発達障害もある
244
(3): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:52 ID:QFr34y2b0(7/7) AAS
>>239
変わったやつの集団に紛れたいだけなら、
お勉強して難度の高い資格が必要な職場に行くといい。
異常に頭はいいのに、専門分野以外何もできないみたいなダメ人間の集団だから。
ここにいる、自称発達障害の人たちも居心地がいいだろう。
というか自分が全く普通なのだと理解できるだろう。
1-
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s