[過去ログ] 【社会】見過ごされる大人の発達障害 難しい診断 「子どもの障害」先入観も 統合失調症などと誤認、進まぬ治療★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:08 ID:o8SLgfR/0(1/21) AAS
>>1
こんなん医療利権だろ
無理やり病名付けてるだけ
143: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:09 ID:o8SLgfR/0(2/21) AAS
>>4
定義はコロコロ変わるはず
製薬会社が病気の基準を甘くしてる
144(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:09 ID:o8SLgfR/0(3/21) AAS
>>140
お前それ精神科医と製薬会社に食い物にされてるぞ
149(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:11 ID:o8SLgfR/0(4/21) AAS
>>137
というか製薬会社の金儲け
一回チェックシート見てみ?
誰でも病院行くように誘導される設問だから
152: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:12 ID:o8SLgfR/0(5/21) AAS
>>146
それ専門の医者まで辿り着けば
障害を理由に障害者手帳と生活保護が貰える
中には発達障害を理由に生活保護もらいながら
医師からもらう薬は転売してる人もいる
153: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:13 ID:o8SLgfR/0(6/21) AAS
>>151
まあ、そこまで開き直れればそれは一つかもな
でも必ずと言っていいほど
薬物性フラッシュバックは来るから注意しとけよ
160: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:16 ID:o8SLgfR/0(7/21) AAS
>>157
本気でやればほぼ間違いなく貰える
まあ、そういうのやってる医者を探すのが第一歩
164: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:18 ID:o8SLgfR/0(8/21) AAS
>>156
本当はそういうのって薬がトリガーになってるから
医者行っても解決しないんだよな
でもそこまで重度だと断薬も無理だろうからかなり難しい
170(2): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:21 ID:o8SLgfR/0(9/21) AAS
>>162
マジレスすると「普通」のハードルが上がってる
隣の花は赤く見えるだけで
今の時代はほぼ全員が問題を抱えてる
解決方法は「何でもいいから飯食えればok」
くらいまで自分の中のハードル下げるのが良いと思う
ネット社会になってごく一部の成功例だけが
チェリーピッキングされてるから
それを普通と思うとまず間違いなく病む
177(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:24 ID:o8SLgfR/0(10/21) AAS
発達とか言ってもその殆どは単なるアホたがらな
江戸時代くらいまでだと
アホはアホなりに居場所があって
一芸に秀でてればアホでも尊敬されたりしたけど
今は人が画一化されてるから
ちょっとでもアホになると突然世の中から居場所がなくなる
185(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:26 ID:o8SLgfR/0(11/21) AAS
「人の気待ちがわからない」
「対人恐怖症」
「言っちゃいけないことを言う」
こんなの落語の登場人物なら普通にいそうだけどな
この20年くらいで社会の基準が異常に厳しくなってる
187(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:27 ID:o8SLgfR/0(12/21) AAS
>>180
母親ってそういうもんなんだよ
おそらく過半数の家庭の母親はクソ
でも、多くの人が自分は特別だと思いたがる
190: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:28 ID:o8SLgfR/0(13/21) AAS
>>188
いや、それはむしろ逆
193(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:29 ID:o8SLgfR/0(14/21) AAS
>>189
そこまで分かってるなら
母親との共依存関係を絶って
お互いが自立した人間として生きるのが良いよ
197(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:30 ID:o8SLgfR/0(15/21) AAS
>>192
それ言い出したら、子供をAVや風俗に売る親もいるからね
204: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:32 ID:o8SLgfR/0(16/21) AAS
>>195
日本だけじゃなくてアメリカも「普通」の圧力強いね
フランスなんかは発達障害を問題視しないし
イタリアは精神医療自体がかなり控えめかな
213(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:35 ID:o8SLgfR/0(17/21) AAS
>>198
俺も他人だから無責任なことは言えないけど
親からはなるべく早く離れた方が良いね
仕事に関してはごめん、分からない
でも、自然界なら狩を出来なければ飢え死にだから
そのつもりで自分で仕事探すしかない
あとはNPOとかボランティア団体があるから
そういう所を頼るのも手だと思う
ただ、そういう人達も弱者を食い物にしてる人達いるから
そこは自分で信頼できるところを探すしかない
223: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:41 ID:o8SLgfR/0(18/21) AAS
>>217
これは本当にその通りで
頭の良い悪いとは別に
性格的に思春期の勉強は出来ないけど
そもそも学問には向いているっていう人いるからね
「60の手習い」なんて諺あるけど
江戸時代の日本は年齢差別緩かったけど
今は画一化されてるから早期教育だけが良いとされてしまってる
225(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:44 ID:o8SLgfR/0(19/21) AAS
>>221
精神科医と製薬会社が作ってる
精神医療の病名時点が年々厚くなってるんだよ
なぜならそうすると病名付けられて
薬売れるから
これに反対してるのがトランプ大統領で
だからトランプ大統領自体がアメリカの精神科医から
精神病扱いされてる
ソース
外部リンク:diamond.jp
227: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)18:44 ID:o8SLgfR/0(20/21) AAS
>>225
訂正
病名時点→病名辞典
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s