[過去ログ] 【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:WtF0eSIG0(1) AAS
>>533
2000円で12Lしか入らなかった。嫌になった
566: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:KYlqWXz10(2/2) AAS
>>541
日本には託送料という嫌がらせがあるから
日本だけはコスト的に安くならないんだよなぁ
567: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:lMZMn4oI0(3/10) AAS
石油なくなるからな
568: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:mXtJ1uot0(1) AAS
店頭にレギュラー160円って書いてあってびっくり
なんでバブルに近い過去だと半額だったんだろな?
実質車の燃費は2倍に悪化
569: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:TfMbimLE0(2/2) AAS
アメリカが増産せーよといったのに
ロシアとサウジが供給過多になるからと反対した
570
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:d0AL8fJZ0(2/3) AAS
>>561
うるせーよザコ
571: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:bwOHhrs00(4/4) AAS
>>553
うちは自家用車だが、新車買ったら
十年は使うよ。
WebCG見たり、図書館で月刊自家用車とかの
車雑誌見たり、印鑑証明書だか取り寄せたり。
みんなめんどくさい。
故障増えたら買い換えるが、国産車は
壊れにくい。
572: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:52 ID:k55OTKmd0(10/16) AAS
>>560
それは自然エネルギーへの投資だから。

投資を回収した後から、日本の国民は安価な電力エネルギーの恩恵をたっぷりと受けることになる。
573: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:53 ID:kxWFtG5p0(5/13) AAS
サウジアラビアの油田に海水注水してるじゃん
油田が枯渇してる証拠
574
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:53 ID:SumiYvS/0(1) AAS
新型リーフ乗りの俺高みの見物
575: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:53 ID:Cl4Z+3W80(1) AAS
>>6
景気いいからまだ安いくらい
576: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:53 ID:IGOfBzOp0(1/7) AAS
AA省
577
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:54 ID:o2Q8ZVnC0(1/5) AAS
アメリカを無視してイランから原油買おうよ。
578: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:54 ID:IGOfBzOp0(2/7) AAS
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com

t
579: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:54 ID:IXNDxaNx0(3/3) AAS
>>577
これ
580: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:54 ID:kxWFtG5p0(6/13) AAS
純金だと採掘しても、金自体は残る
しかし
油田だと燃やして終わり。いつかは油田は枯渇する。それが今
581: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:54 ID:hJxpiROe0(1/2) AAS
車乗ってないから痛くも痒くもないな
582: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:54 ID:VF7M3j2h0(1) AAS
ガソリン税の上限作れば良いんじゃないかな?
583: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:55 ID:a9z9TG4w0(1/2) AAS
廃屋95〜100円ぐらいの頃はハイオク満タンで(^ω^)給油で夜な夜な乗り回していたけど
もうそんなこと出来ないお

 
584: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:55 ID:IGOfBzOp0(3/7) AAS
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
省18
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s