[過去ログ]
【カナダ】大麻解禁で販売店に長蛇の列、一部地域では品不足も (1002レス)
【カナダ】大麻解禁で販売店に長蛇の列、一部地域では品不足も http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:47:05.19 ID:bO9aDblm0 >>347 それを個人的に気にするなら油で抽出すればいいよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/349
350: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/19(金) 14:47:23.66 ID:PH6a2u7E0 カナダはいきなり大麻を解禁したわけじゃなくて医療用大麻は2000年位には解禁してた 今回のは嗜好品としての大麻の解禁 社会がどうとか犯罪がどうとかってのはもうとっくに結果が出てる話なんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/350
351: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:47:41.71 ID:Icb6nYGE0 >>338 追い詰められている底辺 時間と金が余りまくっている日常の方々 楽に金稼ぎたい投資家や経営者の皆様方 あとは、反逆くらいタたくない方々は、大麻を推奨やろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/351
352: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/19(金) 14:47:55.29 ID:+LYSBGPr0 >>318 真面目にいうと個人的には慎重派だけど 酒と仕事で悪循環してる人を考えたらもう少し説得力が出てきたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/352
353: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:47:56.70 ID:ByWCwBhu0 タバコの害の中で一酸化炭素はかなり大きい要素なのに 嫌煙クラスタ大麻について騒がない不思議 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/353
354: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:47:59.72 ID:f7i+b/ZD0 >>338 酒がキツいから 下戸な人もかなりいるわけだしより大人しいものが選択肢としてあるのはいいと思う 経験では酒好きは大麻吸うようにほとんどならないわ 酔いの種類がやはり違うし気が大きくなって騒ぐのが好きなんだろう 酒=陽キャ 大麻=陰キャって感じ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/354
355: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:48:00.14 ID:bO9aDblm0 >>348 そんなことアメリカでもカナダでもオランダでもウルグアイでもどこの国にも起きてないのに 個人的な思い込みで話されても困ります http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/355
356: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:48:10.08 ID:zYpNvJ2n0 >>346 お前の引用してきてものですら比喩的に夢中になる者とあるんだがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/356
357: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:48:11.27 ID:4ay5XMjM0 >>301 あなたの言う時代ってなに? 近代以来、経済や軍事で競争してきて限界も見えてきたし、競争一休みして自然由来の娯楽を楽しんで楽に生きてく時代になった。て言い方もできるが? あなたは自分で時代を決めつけてそれを「今の時代」なんて根拠にしてるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/357
358: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:48:11.87 ID:FuvaizWC0 元々日本のどこにでも生えてた植物だからな 種類によって薬効の強弱は有るんだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/358
359: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:48:42.72 ID:bO9aDblm0 >>356 だから、大麻は麻薬じゃないのを前提に話せば、と言ってるじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/359
360: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:48:47.46 ID:8CiVcK900 どっちにしろ、飲食店では大麻もタバコも禁止にしてくれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/360
361: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:49:02.03 ID:bO9aDblm0 >>360 そりゃそうだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/361
362: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/19(金) 14:49:34.43 ID:dlKKlyf00 >>343 そこまで頑張る気はカナダ政府には無いんじゃない? アメリカで嗜好用大麻を解禁してる州でも、税金等のコストが乗る分、価格的には非合法品よりやや高めらしいし ガチで麻薬犯罪組織にダンピング競争を仕掛けて国内から追い出そうとしてるのは、ウルグアイだけだと思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/362
363: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:49:37.41 ID:zYpNvJ2n0 >>359 だからお前の個人的な思いなぞ知らんて もう絡んでくるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/363
364: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:49:59.86 ID:Icb6nYGE0 >>360 飲食店的には、大麻使ってもらってぼったくり仕掛けたいところやな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/364
365: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:50:03.09 ID:bO9aDblm0 >>338 アルコールもタバコも嫌いだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/365
366: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/19(金) 14:50:15.29 ID:/HjUra8W0 >>343 密造酒と同じだな。酒は合法でも衛生管理や品質管理の厳格、高い税金等により価格が酷く高かったら品質や安全性を無視して安い密造酒を買う奴等が出るのと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/366
367: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/19(金) 14:50:30.84 ID:bO9aDblm0 >>363 勝手に絡んで来といてそれはないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/367
368: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/19(金) 14:50:42.17 ID:CsiZSW2Z0 品薄商法か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/368
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 634 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s