[過去ログ]
【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★6 (1002レス)
【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★6 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
907: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 07:42:23.67 ID:yFWlqf2H0 萩原博子って、FP資格もない、経済音程のただのおばさん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/907
908: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 07:44:17.83 ID:0cnm5ogq0 >>904 どっちが得なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/908
909: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 07:52:29.26 ID:ytLerG8x0 >>46 そりゃそうだろ インフラなどの恩恵受けるのは国内だし 仕入れ時の消費税は発生してるから税金払ってないわけじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/909
910: 名無しさん@1周年 [age] 2018/10/24(水) 07:59:03.23 ID:epSmQGEE0 現金主義の人でも残高しょっちゅう数えて確認してる人は少ないだろ。金を管理するという意味ではキャッシュレスのほうが楽。 しかし、電子マネーは規格がいっぱいあって何枚も持てば金が散らかり管理できない。 小遣い程度ならおサイフケータイと電子マネーの組合せ、もう少し高額ならデビットとスマホアプリ、もっと大金ならクレカ。これらは使い分けというより、スタイル。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/910
911: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:00:32.14 ID:90UVxFRN0 詐欺師にとっては真っ当な取引は悪です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/911
912: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:07:00.12 ID:Nf2NgcuI0 >>904 太るから買わないのがお得だよデブ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/912
913: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:07:47.39 ID:5JDaQPDt0 >>906 田舎は駅前にそんなもんねえよw 分散してる店を車で回るの前提だから あと店によりカードや電子マネーは使える使えないがあるから結局どこでも使える現金に落ち着く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/913
914: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:08:53.56 ID:BhhYfjNa0 >>910 電子マネー乱立してるとはよく言われるが 今はほぼWAONが使えるところならSuicaも使えるって状況になっとるがね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/914
915: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:10:03.12 ID:Nf2NgcuI0 >>910 マネーフォワードの存在知ったら口座確認するのも馬鹿らしくなるからな 銀行口座とクレカとネットショッピングを連携したらすべての詳細が管理できる クレカの弱点である明細もネットショップ限定だがきちんと自動的に記載される http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/915
916: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:11:30.58 ID:YXDR7OQr0 みんな老人に気を遣って言わないからハッキリ言うけどさ 【迷惑】なんだよ現金決済は 無数の人の手を渡りウィルスや雑菌に塗れた小銭をジャリジャリジャリジャリ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/916
917: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:12:33.82 ID:YXDR7OQr0 いいか?お前の財布の中の現金 誰かが【便器に落としている】かもしれない いや確実に1度は落ちてるだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/917
918: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:15:35.43 ID:YXDR7OQr0 B型・C型などの深刻な肝炎 HIV、血友病、ノロ、何らかの感染症のウィルにも接触している 現金を使う奴は>>895だから用意に察しがつくだろう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/918
919: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:15:52.54 ID:qnMZDbOw0 >>34 > 今は規格が乱立してるからポイント付いてる 資本主義だから独占寡占で覇権握ったところが一方的に儲けるのは仕方ない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/919
920: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:16:37.18 ID:iJQho+q60 >>916 なんだ? コンビニのバイトくんか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/920
921: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:16:52.79 ID:BhhYfjNa0 ヤフーのペイペイは手数料無料、翌日入金だから カードの手数料高いってのは言い訳にならんのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/921
922: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:18:51.47 ID:S3IkWI4K0 >>921 銀行口座直結でクレジットとは違うし、手数料無料は採算度外視の撒き餌だから永久にはできないと思うけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/922
923: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:20:39.77 ID:YXDR7OQr0 >>920 バイトはもちろん接触感染のリスクがあるだろうね そのバイトが通勤通学するルートも危ない 巡り巡ってパンデミックなんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/923
924: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM [] 2018/10/24(水) 08:20:53.47 ID:VTkwdWaKO カードは仕方なくETCの為作った(。・ω・。) カード支払いのほうが手数料取られ高い(。・ω・。) 俺はひたすら現金(。・ω・。) 貯蓄はタンス預金(。・ω・。) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/924
925: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:21:41.28 ID:ofpF+kLQ0 これ2%還元するんだっけ? それなら店側が現金払いのお客さんは2%割引にすりゃいいだけじゃんw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/925
926: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:22:40.16 ID:Y4Q8hRqT0 地域振興券でいいだろ 毎年一人頭50,000円分支給しろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/926
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s