[過去ログ]
【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★6 (1002レス)
【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★6 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
943: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:46:32.99 ID:ofpF+kLQ0 俺が良く行く焼肉屋だって毎回1万円以上するけどカード使えないから 現金いっぱい持つようにしてるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/943
944: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:47:25.36 ID:Te++TZY/0 キャッシュレスを進めるなら信用審査という物を廃止しないと矛盾するよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/944
945: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 08:47:35.87 ID:F+8nq3/+0 現金払いは時間かかるからな クレカ対応機械は導入費用はかかるけど、現金払いはレジやら現金用意やらで人件費かかる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/945
946: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:52:10.54 ID:dIJQDk1K0 >>936 それは10年以上昔の考えだよ。 カードは高額支払いのとき使うみたいな発想だろうけど もう電子マネーで自販でもいろいろ払ってる時代だから、抵抗は止めよう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/946
947: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:52:57.67 ID:dIJQDk1K0 >>944 電子マネーに信用調査はない。デビカにもない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/947
948: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:53:34.02 ID:ofpF+kLQ0 >>946 だとしたら10年前から変わってないってことだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/948
949: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:54:59.72 ID:11fET4P/0 一枚のカードでおおよそどこでも使えるようにしてほしい あっちのコンビニはこのカードこっちのコンビニはあのカード 今のところちょいとめんどくさそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/949
950: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:57:26.37 ID:ofpF+kLQ0 >>949 電子マネーならIDかedyで統一すりゃコンビニならどこでも使えるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/950
951: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:57:49.32 ID:dIJQDk1K0 >>948 もうずいぶん変わってるよ。取り残されてる人に警告してるだけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/951
952: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 08:59:55.76 ID:ofpF+kLQ0 >>951 取り残されてるんじゃねーよ 考え方の問題だからお前さんがどうこう言っても変わらない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/952
953: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 09:01:53.45 ID:I12i0BbK0 >>30 電子マネー払いもOK?子どもたちはクレジットカード持てないよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/953
954: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 09:02:25.89 ID:U8YunWhx0 悪じゃないけれど面倒な存在だと思われてるだけだろ 搾取も楽なところから 還元も楽なところへ が国の基本だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/954
955: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 09:03:14.35 ID:Xgsc4yVG0 商店街潰れちゃうだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/955
956: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 09:05:07.75 ID:G5pdVGlv0 カード会社とチェーン店を儲けさせるだけだろ 個人商店とか潰れるぞコレ どこまでアメリカの物まねする気だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/956
957: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 09:05:14.66 ID:NCiNJHx20 そんなんで潰れる商売は、もうその状態が死んでる状態 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/957
958: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 09:05:53.94 ID:ofpF+kLQ0 電子マネーだっていくら残ってるかもわからなくなってくる だから俺はおサイフケータイにしてクレカからチャージして残高がすぐ分かるようにしてるけど それでもついつい使いすぎてしまう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/958
959: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 09:06:36.76 ID:dIJQDk1K0 そのうちレジ台を置かない店舗が増えてくるだろうな レストランとか従業員が現金を触るのは不衛生だし レジ台のスペースが小さくなれば客席スペースも広がるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/959
960: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/24(水) 09:08:31.20 ID:LAYnuZMm0 高額商品は現金 削れない日用品や光熱費はカード が正しい使い方 なんだかんだと日用品の方が総額は多いし 使い過ぎを気にする必要もない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/960
961: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/24(水) 09:08:31.34 ID:11fET4P/0 >>950 サンクスです、まだカードが届いてないんでいろいろ調べてみるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/961
962: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM [] 2018/10/24(水) 09:08:38.26 ID:VTkwdWaKO >>959潔癖症?(。・ω・。) 紙幣や硬貨も抗菌仕様にすれば問題ないな(。・ω・。)wwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540254744/962
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s