[過去ログ] 【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:08 ID:LAYnuZMm0(1) AAS
高額商品は現金
削れない日用品や光熱費はカード
が正しい使い方
なんだかんだと日用品の方が総額は多いし
使い過ぎを気にする必要もない
961: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:08 ID:11fET4P/0(4/4) AAS
>>950
サンクスです、まだカードが届いてないんでいろいろ調べてみるよ
962: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2018/10/24(水)09:08 ID:VTkwdWaKO携(5/5) AAS
>>959潔癖症?(。・ω・。)
紙幣や硬貨も抗菌仕様にすれば問題ないな(。・ω・。)wwwww
963: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:08 ID:1n6ioDh50(1) AAS
ワオン、ナナコ、ポンタ、Tポイント利権・・・w
964: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:09 ID:I12i0BbK0(2/5) AAS
>>891
イオン高い。
マムの方が安い。
965: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:11 ID:I12i0BbK0(3/5) AAS
>>956
個人商店も電子マネー機器いれろって?
966(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:14 ID:b4JnoF1t0(1/3) AAS
>>960
高額商品ほど慎重になるし、脳内管理もできる
逆に日用品ほどポイポイ買っちゃって
明細見てこんなに買ったっけみたいになる
967(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:16 ID:ofpF+kLQ0(10/12) AAS
>>966
俺も日用品は現金、高額商品はカードにしてるよ
ポイント乞食じゃないしな
968: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:18 ID:hQ8Q7zoU0(1) AAS
好きにすればいい。
いまだってカード払いはある。
969(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:21 ID:b4JnoF1t0(2/3) AAS
>>967
一応日用品は無駄遣いしやすいことを気にしながら全部カード払いしてるよ
陸マイラーなので
970: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:24 ID:ofpF+kLQ0(11/12) AAS
>>969
俺もANAのマイレージクラブには入ってるけど
貯まんないからもっぱらskyコインに交換する程度
971: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:30 ID:SymLZsJp0(1/9) AAS
金だけ配るか減税すればいいだけだろ
なんでカードなんて面倒なことするんだわざわざ景気を悪くしたいのなら
わざと買わないようにして恥かかせてやる
972: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:37 ID:nWCTFbKZ0(1) AAS
悪なら割増されるわ
973(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:40 ID:st8hByla0(1/2) AAS
海外で電子マネーが流行ってるのは現金の信用性が低いからだよ
日本が現金主流なのは日本の現金の信用性が高いから
974(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:41 ID:I12i0BbK0(4/5) AAS
カードになるとお金管理が分かりにくくなるから、引き落とせないとか出てきそう。
単身赴任の旦那にもたせたくないんだお金の管理甘いから。
975: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:42 ID:st8hByla0(2/2) AAS
カード会社に手数料払わなくちゃならないので店側は現金の方が良いんだよ
976: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:43 ID:YXDR7OQr0(13/21) AAS
>>959
そうだね
医療機関では現金は感染源に成り得るから
【違法】にさえなるかもしれないね?
現金は【使い回し】だから
977: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:43 ID:i5aS9CaP0(1/4) AAS
無理にキャッシュレスにする必要なんか無いわ。どうせカード会社の利権と現金囲い込みしか頭に無いんだから。
978(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:43 ID:I12i0BbK0(5/5) AAS
>>973
偽札対応も日本はぴかいちだし、すごい前、500ウォンを自動販売機使って儲ける詐欺?が流行ったときも、対応が、素早かったよね。
500ウォンと500円玉が同じ径とかだったけど。
979(1): 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)09:46 ID:b4JnoF1t0(3/3) AAS
>>974
逆に現金の方が何にいくら使ったかわからなくならない?
ある分以上に使ってしまうリスクはないが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*