[過去ログ] 【人手不足】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(6): 名無しさん@1周年 2018/10/23(火)17:36 ID:Mji0S4Ee0(1) AAS
>>1
んなわけねーだろ? ちゃんと調べろよ。
これから単純労働がどんどんAI化・ロボット化が進んでいくのにバカじゃねーの。
パッと思い付くだけでも、レジ係と運転手は2030年には半分に減ってるわ。
21: 名無しさん@1周年 2018/10/23(火)17:38 ID:ZUIpsPFJ0(1/8) AAS
>>8
無制限に移民入れて日本を滅ぼしたいんだから
移民受け入れに都合の悪い調査方法なんかするわけないじゃん
113: 名無しさん@1周年 2018/10/23(火)17:54 ID:aUhBAvgp0(1) AAS
>>8
AIやロボは新興国で普及してもこれからの日本ではありえないな
でも人手不足ではなくなってると思う
生産性が低い競争力のない古い労働は成立せず消えるからね
人が来ないのに賃金の低い企業は成り立っていない証拠
今は需要と供給の調整が行われているだけ
687: 名無しさん@1周年 2018/10/23(火)21:47 ID:MTdXL/i50(1) AAS
>>8
10年後だと今の60代、70代は生きている可能性が高い
一番必要な彼らがロボット化に適応でいないことが問題

それにAIは答えがブラックボックス故に問題が起こるケースがある
その場合は今の同様機械操作が必要になる

何が言いたいかというと便利になっても結局説明してあげる人や
操作を補助してあげる人が必要って事
762: 名無しさん@1周年 2018/10/23(火)22:34 ID:rRps4nE70(1/2) AAS
>>8
どっちも減らないよ。
減るなら既にセルフレジがメインになってる。
運転手だって、運転しかしてないと思ってる?付随業務がAIにはできない。
834: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)06:34 ID:VWjAmRXl0(1) AAS
>>8
規制大好きな日本が追従出来ると思ってんの?(´・ω・`)
949: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水)15:24 ID:eLfUqsP10(1) AAS
>>8
はげどう。
くたばれ犬HK
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s